![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:117 総数:503731 |
おひさま学級 生活単元学習「おひさま のりものにのってでかけよう!!」![]() ![]() ![]() 1月27日(金)の本校研究発表会で、おひさま学級の子どもたちが発表を行います!子どもたちが楽しみながら発表できると良いなと思います。 おひさま学級 「道徳と図工の学習の様子」
道徳の時間に、レインボーマンから手紙が届きました。レインボーマンとは、上京支部の育成学級・総合支援学校の仲間と一緒に学習する時に、時々登場します。今日は、そのレインボーマンから届いた手紙を読んでみんなで考えました。「6人で力を合わせて協力できるようにがんばっていきたいね。」「レインボーマンの手紙を読んで、おひさま学級のみんなで力を合わせていきたいな。」という言葉があがっていました。これからも仲良く協力しながら学習したり生活したりして欲しいです。
図工の時間に、「おひさま のりものにのってでかけよう!!」で使うバスを絵の具で彩色しました。みんな楽しそうに彩色しており、素敵なバスになっています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科〜マット運動〜![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラム![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 厚あげの卵とじには、京都でとれた九条ねぎが使われていました。九条ねぎは京野菜であることや、今日は地産地消の献立であることに気づいていた子どもたちもいました。彩りよく、甘味もあり冬が旬の九条ねぎをおいしくいただくことができました。 KKPあいさつ運動
今日からKKPあいさつ運動が始まりました。3年生から6年生の代表委員会で集まって、校門で元気にあいさつしました。大きな声で「おはようございます!」と返ってきたときにはとても嬉しそうな顔をしていました。気持ちのよいあいさつが飛び交うと、朝から頑張ろう!という気持ちになりますね。KKPあいさつ運動は18日(水)まで実施しています。校門の前を通られる際には、ぜひ大きな声で挨拶をしてくださいね!
![]() ![]() ![]() 5年生 百人一首をしました![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラム![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 正月料理![]() ![]() ![]() 朝から給食を楽しみにしていた子どもたち。1月の給食には、いろいろな正月料理が登場します。「黒豆をお正月に食べたよ!」「わたしの家のお雑煮は、こんな感じだったよ!」と給食室前の掲示を見ながら会話も弾んでいました。 |
|