京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up7
昨日:115
総数:825372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年 こころ科 2

 質問内容は,自分のことを知ってもらう内容です。

「好きな色」「好きな動物」「好きな教科」「好きな遊び」などを言いました。

他に,どんなことを知ってもらいたいか,どんなことを知りたいか,子どもたちに聞いてみました。すると,たくさんの質問が集まり,20以上の質問に答えることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「よりよい学校生活のために」3

5年4組では「授業の準備をいつも2分前に終えるために」という議題に決まりました!

とくに 昼休み後の授業に ついつい間に合わないことを 子どもたちは問題視していました!

ぜひ 改善点を話し合って見つけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「よりよい学校生活のために」2

5年3組では「クラスで仕事に協力してとりくむためには」という議題に決まりました!

一部の人のがんばりに たよってしまっているのではないか という子どもたちの意見からでした。

続きに 期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「よりよい学校生活のために」1

国語科「よりよい学校生活のために」では クラスごとに議題を決めて どうすればよりよいクラスになるかを 話し合うようです。

5年2組では 「授業をより集中しながらとりくむために」という議題に決まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科「工業地域 工業地帯」

4組を覗いてみると 教育実習中の先生が教科担当の先生と一緒に 授業をしています。

実習中の先生も 子どもたちに慣れ とてもスムーズに授業が進んでいました。

とても熱心に学習内容を ノートにまとめていますね!

教科の先生が巡視しながら近くで教えてくれる 手厚い学習スタイルです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年こころ科 コミュニティ ボール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1か月に1回,こころ科の学習をしています。

 今月は,「自分のことをもっと知ってもらおう。」ということをしました。

自分のことを1つ言うと,毛糸を棒に1巻きするということをしました。

写真は,何をしているのかというと,“コミュニティボール”を作っているところです。

5年生 10/20 宿泊学習にむけた活動〜いざアクトパル宇治へ!

今回の学活では 係ごとの最後の確認と しおりを配布しました。

若狭方面の宿泊学習が延期になり どうなるかと思いましたが 今のところは順調に準備も進められております!

楽しい宿泊学習になるよう 子どもたちも はりきって準備をしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 10/19 蓮花タイム「インタビューの仕方を学ぼう」

今回の蓮花タイムでは インタビューの仕方を学ぼう というめあてで,ゲストティーチャーをお招きしました。

この学習では 子ども新聞を発行し 子どもたちの記事を掲載する予定です。

よいインタビューができるといいですね。

ゲストティーチャーの 服部様 ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 生徒会役員選挙

今日は生徒会役員選挙がありました。学校の代表を選ぶ大切な選挙です。立候補者の演説をしっかり聞いて投票していました。
画像1 画像1

1組 社会Bチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「環境問題」「エコライフ」について学習しています。この単元では4年生も一緒に学習しています。今日は調べてきたいろいろな「エコマーク」について発表しました。お家で見つけてきたのもや、学校にあったものなど調べたことをロイロノートにまとめています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 身体計測(1組・5〜7年)
1/16 BS委員会
身体計測(1組3限 5年4限 6年5限 7年6限)
健康安全日
身体計測(2・4年)
1/17 6年ゲストティーチャー日本料理(2〜5限)
生活リズム調べ(〜20日まで)
身体計測(1年1・2限 2年3・4限)
総括考査公示日(9年のみ)
5、6年生ジョイプロ
4年生プレジョイプロ
身体計測(1・3年)
1/18 茶道体験(1組) プレジョイントプログラム(4年)
身体計測(3年1・2限 4年3・4限)
ジョイントプログラム(5,6年3・4限)
第7回クラブ 6年スキー健康相談(希望者)
5、6年生ジョイプロ
4年生プレジョイプロ
1組向島3校交流会
1/19 第5回総括考査公示日(9年のみ)
茶道体験(7年)
ジョイントプログラム(5,6年3・4限)
プレジョイントプログラム(4年)
1/20 茶道体験(5年)
3年向島消防出張所見学(AM)
タグラグビ―(全市交流会)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp