京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up11
昨日:160
総数:825722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年生 今朝の『走ろう会』のトレーニング!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後の『走ろう会』のトレーニングは,熱中症対策として直射日光が避けられる室内にて行いました。
来たる夏本番では,トレーニングの場所・強度・長さを調節しながら実施していきます。生徒の皆さんもこまめな水分補給はもちろん,無理は禁物でいきましょう。

6年生 「集団行動を大切にします」の取組み!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の学校を挙げての『十の宣言』の取組みは「集団行動を大切にします」で,健康・文化・生活環境委員会が中心となって進めてくれました。
今日で文化委員会主催のキャンペーンも終わりますが,「次の授業の準備をしてから休憩」や「2分前には自分たちで着席」は今後も心がけていきましょうね!

1組 みんなと友だちになる方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ざわざわ森のがんこちゃん」の「ちがう?おなじ?」のお話を題材にして,文化や言葉が違う人たちと友だちになる方法を考えました。自分と「ちがう」ところがあるけど「同じ」ところもある…いろいろな国の文化や言葉を知ること,「おなじ」ところを見つけて共感しあうことが大切だということを学習しました。

1組 4年生ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が「なかよし会」のお礼の手紙をもってきてくれました。心のこもったお手紙をもらって,とても嬉しかったです。これからも仲良くしようね,と話をしていました。

2年 体育 水泳

 今日は,快晴。プール日和でした。

水分補給の時間を入れながら,いつも学習を進めています。

今日は,休憩も入れながらしました。

 顔をつけられる人も増えてきました。

今日はカニ歩き・ふし浮き・蹴伸び・バタ足をしました。
その後,宝探しと題して,輪を拾うことをしました。

2年生は残すところ,あと1回です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 あ・い 水泳学習 その4

画像1 画像1
来週は最後の水泳学習です。
練習の成果を見せてほしいです!
画像2 画像2

1組 あ・い 水泳学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日は〇〇にチャレンジしたよ!」と,振り返りでは挑戦したこと,できるようになったことをたくさん報告してくれました。

1組 あ・い 水泳学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「タコ」チームと「イカ」チームにわかれて,それぞれのめあての達成にむけて練習しました。

1組 あ・い 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もとても暑い1日でしたが,子どもたちは「プールだ!暑いから気もちいいだろうな!」と元気いっぱいです。

1組通信「日日是好日No.13」

7月1日(金)発行

1組通信「日日是好日No.13(あ・い)」
1組通信「日日是好日No.13(あ・い)

1組通信「日日是好日No.13(う・え)」
1組通信「日日是好日No.13(う・え)

ご確認ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 身体計測(1組・5〜7年)
1/16 BS委員会
身体計測(1組3限 5年4限 6年5限 7年6限)
健康安全日
身体計測(2・4年)
1/17 6年ゲストティーチャー日本料理(2〜5限)
生活リズム調べ(〜20日まで)
身体計測(1年1・2限 2年3・4限)
総括考査公示日(9年のみ)
5、6年生ジョイプロ
4年生プレジョイプロ
身体計測(1・3年)
1/18 茶道体験(1組) プレジョイントプログラム(4年)
身体計測(3年1・2限 4年3・4限)
ジョイントプログラム(5,6年3・4限)
第7回クラブ 6年スキー健康相談(希望者)
5、6年生ジョイプロ
4年生プレジョイプロ
1組向島3校交流会
1/19 第5回総括考査公示日(9年のみ)
茶道体験(7年)
ジョイントプログラム(5,6年3・4限)
プレジョイントプログラム(4年)
1/20 茶道体験(5年)
3年向島消防出張所見学(AM)
タグラグビ―(全市交流会)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp