京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:37
総数:433161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

1月13日 フレンドリー活動

画像1
画像2
 3学期最初のフレンドリー活動が行われました。
 子どもたちは、異学年との交流を楽しみにしていました。それぞれの活動場所では思う存分に楽しみ、学校全体が笑顔であふれていました。
 充実した時間を過ごしていました。

1月13日 給食時間

画像1
 今日の給食献立は、パンでした。今年度のパン給食もあと何回食べれるかな。
 給食時間は、穏和な雰囲気の中、落ち着いてしっかり食べていました。

1月13日 4年 プレジョイントプログラム

 今日は、算数の問題に取り組みました。冬休みの宿題でも、ふりかえりの学習でも学んできたことを力いっぱい、最後まで粘り強く問題に取り組んでいました。始まる前は、「自信がない」と話していた子も、終わった後は、どこかほっと安堵しているようでした。
画像1
画像2
画像3

1月12日 6年 体育

画像1画像2
 今日は、初めてのバスケットボールの学習を行っていました。
 寒い体育館でしたが、6年生は元気に学習に取り組んで、寒さを吹き飛ばしていました。
 ボールがスムーズに突くようにドリブルの練習を行い、一生懸命に頑張っている様子でした。

1月12日 5年総合 下鴨シティに向けて

画像1
画像2
画像3
 第一回下鴨シティに向けて、準備を進めています。自分の会社が提供するものやサービスの製作に入りました。会社のメンバーでコミュニケーションをとりながら、自分達の仕事に責任をもって取り組んでいる姿は頼もしいです。より良い下鴨シティになるようにまだまだ頑張りたいと思います。

1月12日 4年 学習発表会に向けて

 いよいよ台本を持って、セリフの練習や動きの確認、必要なものについてそれぞれグループに分かれながら取り組んでいます。すでにセリフを覚えている子もいるぐらい、どの子も積極的に取り組んでいました。
 本番までのこり2週間ほどですが、これから子どもたちが協力してどのように作り上げていくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1月12日 昼休み

画像1
画像2
画像3
 昼休みの時間の気温は12度です。暖かな日差しの中で子どもたちは、はじける笑顔で体を動かし楽しく過ごしていました。
 これからも仲間と支え合い、つながりを大切に一日一日を過ごして下さい。

1月12日 4年 身体計測

 今日は、今年度最後の身体計測がありました。「前回よりも結構伸びた」と喜んでいる子もいて、自分たちの成長を感じていました。
画像1
画像2

1月12日 「厚あげの卵とじ」

1月12日(木)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆厚あげの卵とじ
 ◆ほうれん草と切干大根のごま煮
でした。

「厚あげの卵とじ」は、大豆製品のひとつ「厚あげ」を
だし汁でじっくり煮、卵でとじました。
だしの味がしみ込んだ「厚あげ」がおいしく、ごはんも
もりもり食べることができていました。
画像1
画像2

1月10日 3年生 今学期もがんばります!

 楽しい冬休みが終わり,先生や友達と久しぶりに会うことができました!元気いっぱいの子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました!友達との会話もずい分弾んでいました。算数の学習では,三角形について学びました。三角定規の角度についていろいろ調べました。これからどんな学習が始まるのかが楽しみです!みんなでのび合える3学期にしたいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

全国学力・学習状況調査

オンライン学習に関わって

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp