京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up23
昨日:158
総数:825273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 社会科見学に行ってきました!(3)

南禅寺周辺の水路閣にも行きました。

琵琶湖からの水を運ぶ水道橋で,
美しいレンガ造りのデザインにみんな釘付けでした。

南禅寺の紅葉も満開で,とてもきれいでした。
音楽の授業で歌った「もみじ」を歌いながら
秋の京都を満喫する姿がなんともかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学に行ってきました!(2)

琵琶湖疏水の施工に尽力した田辺朔郎さんの
銅像の前でクラスごとに記念写真を撮りました。
みんな,いい笑顔してますね(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学に行ってきました!(1)

11月22日(火)に,琵琶湖疏水・蹴上インクライン方面へ
社会科見学に行ってきました。
この日をずっと楽しみにしていた子どもたち。
いいお天気に恵まれ,ポカポカ陽気が気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総括考査本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総括考査4は国語・算数・理科・社会の3教科で実施されます。2022年最後ということで,気合を入れてテスト勉強ができたという人も多かったのではないでしょうか。
今日で国語と算数の2教科が終わり,明日は理科算数の1教科のみです。今日の家庭学習もがんばってきてくださいね!

6年生 総括考査直前!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総括考査直前のテスト勉強の様子です。教室はシ〜ンっと静まり返っています。
「1分も無駄にしないぞ!」といった気持ちが伝わります。本番もがんばってください!

【9年生】第4回総括考査

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回総括考査がはじまっています。教室には『勝負』の総括考査と書いてありました。そうです。受験に向けてとても大切な総括考査になります。受験に向けての学習に向かう意識の高まりが感じられる9年生。あと2日。がんばりましょう。

【8年生】自学自習シート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度は家庭学習として自学自習シートに取り組んでいます。総括考査までにがんばった自学自習シートのうち,特に優秀であると認められた人の自学自習シートを8年生教室前に掲示しています。3者懇談会等にこられた際に是非,ご覧ください。

【8年生】第4回総括考査

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回総括考査がはじまっています。今日は2日目。みんな真剣にテストに向かっています。これまでがんばってきた自分を信じて最後までがんばりましょう!

1組 クリスマス会の招待状

画像1 画像1
12月9日は1組クリスマス会です。
今年も教職員の皆様を招待して、楽しい時間を過ごしたいと思います。「すごく楽しみ!って言ってくれたよ」「絶対くるって!」と招待状を渡しに行った子どもたちは嬉しそうに教室にもどってきました。
さて…今年もサンタさんは来てくれるのでしょうか…!?子どもたちは、そこが一番気になっています。楽しみです!
画像2 画像2

1組 4年 社会見学

琵琶湖疏水記念館、蹴上インクライン、水路閣などに行きました。

事前に学習したものを実際に見て、その大きさに驚きました。
とても大きなパイプ、いつまでも続く長い水路、疎水を作るために使った様々な道具を発見しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 生徒会委員会
1/15 身体計測(1組・5〜7年)
1/16 BS委員会
身体計測(1組3限 5年4限 6年5限 7年6限)
健康安全日
身体計測(2・4年)
1/17 6年ゲストティーチャー日本料理(2〜5限)
生活リズム調べ(〜20日まで)
身体計測(1年1・2限 2年3・4限)
総括考査公示日(9年のみ)
5、6年生ジョイプロ
4年生プレジョイプロ
身体計測(1・3年)
1/18 茶道体験(1組) プレジョイントプログラム(4年)
身体計測(3年1・2限 4年3・4限)
ジョイントプログラム(5,6年3・4限)
第7回クラブ 6年スキー健康相談(希望者)
5、6年生ジョイプロ
4年生プレジョイプロ
1組向島3校交流会
1/19 第5回総括考査公示日(9年のみ)
茶道体験(7年)
ジョイントプログラム(5,6年3・4限)
プレジョイントプログラム(4年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

給食関係

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp