京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:44
総数:486198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

1年生との交流

画像1画像2画像3
2学期は1年生と交流することができました。
1年生も3年生のことを慕ってくれているようで嬉しそうにしています。
また、一緒に何かできるといいですね。

3年 体育「はばとび」

画像1
体育でははばとびに取り組んでいます。
初めての種目ですが、得意な友だちの跳び方を見ながら、少しずつ距離を伸ばしています。
友だちと協力して測定しています。

3年 図工「いろいろうつして」

画像1
3学期に版画の作成に取り組みます。
スポーツフェスティバルで頑張った「なわとび」か「ダンス」を題材にして作成します。
自分が作りたいなと思う動きを動画で撮影し合って、どんな版画にするか考えました。

がんばったね会 楽しかったね!

画像1
2学期最後にとてもいい思い出ができました。
自分たちで準備から会の進行まで頑張りました。

黒板もすてきな飾りでいっぱいになり
「すごくいい感じだね」
「クリスマスにぴったり」と
みんな大喜びでした。

あそびも自分たちで工夫していたので
とても楽しめました。
「3学期の終わりにもやりたいね!」と
とても満足して2学期を終えました。

3年 毛筆「つり」

画像1
筆で平仮名を描く練習をしました。
曲がっているところがあるので難しかったですが、筆遣いが少しずつ上手になってきています。
こだわって良い字を書こうと頑張っていました。

がんばったね会

学級会で話し合ったことを
がんばったね会で実践しました。

今回は自分たちで新しい遊びを考えたので
話し合いは大変でしたが,
その分充実した会になりました。
画像1画像2

ありがとう1年生

画像1画像2
1年生の秋祭りに招待してもらいました。
どんぐりやまつぼっくりを使ったおもちゃで
たくさん遊びました。

九九かるた大会

画像1画像2画像3
九九かるた大会をしました。
2学期に頑張って覚えた九九です。
冬休み中も頑張ってほしいです。

持久走記録会

 6年生全員で、持久走記録会を行いました。
今まで体育の学習で学んだことを意識して走りました。
声かけもたくさんあり、最後まで精一杯走ることができました。
画像1画像2

大空学級 体育「ボールあそび」

画像1
画像2
画像3
ペアでボールを投げる練習をした後、ドッジボールをしました。ルールを守って仲良く活動することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp