京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up62
昨日:96
総数:931649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

算数 くくのきまり

画像1画像2画像3
みんなで九九の表を見て,
九九のきまりを探しました。
二つのきまりを見つけることができました。

のってみたいないきたいな【1年生】

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「のってみたいな いきたいな」の学習がはじまりました。
『なににのって』『どこへ行くのか』を考えてアイデアスケッチをしました。

「ねこにのる!」「ドラゴンにのる!」「お菓子の家がいいな。」「海の中にいってみよう。」いろんな意見がでました。

 来週から画用紙に元気に描いていこうと思います。

3学期も元気にとびあそび!【1年生】

画像1
画像2
画像3
 3学期がはじまりました。1年生はとっても元気いっぱいで登校してくれました。
体育科では、2学期に引き続き「とびあそび」をしました。
とっても寒い日でしたが、ジャンプ!ジャンプ!で楽しく活動しました。

地域ふれあい学習 その2

 この黒い円盤は何だ!? 見たことある気がするんだけど…。
 生活の様子について、共通点と違いが見えてきました。
画像1
画像2

地域ふれあい学習 その1

 地域の方々にお越しいただき、かつての藤ノ森校区の様子や暮らしについてお話しいただきました。知っているようで知らないことばかり…。
 新しい発見で、校区を見る目が少し変わっていきそうな予感…。
画像1
画像2

社会の授業

歴史の授業も残すところあと一単元!!今日は資料を見ながら学習問題をたてました。今日作った学習問題をもとに,これから学習を進めていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

絶景ひとりじめ

画像1
 季節の移り変わりを感じる時ってどんな時?と言われると、私は校舎の見回りをしている時と思うんです!とってもマニアックな状況ですが…。
 外の景色が、季節が、少し移り変わってきているように感じた、夕方のひとこま。

国語にたいみのことばはんたいのいみのことば

画像1画像2画像3
国語で似た意味の言葉と反対の意味の言葉を集めました。

友だちと遊ぶっていいな

久しぶりに友だちと会い,わいわい楽しく遊びました。やっぱり皆で遊ぶっていいですね。
画像1

卒業まであと…

卒業までの日めくりカレンダーを作りました。小学校生活も残りわずかです。一日一日を大事にしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp