![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:56 総数:514628 |
直線で絵を描こう♪
算数科『かたちづくり』の学習では、点と点をつないで絵を描く学習をしました。まっすぐ線を引くことに気をつけながら、△や□を使って家やロボットの絵をかいて楽しみました。
![]() ![]() ![]() 6年生 He is famous. She is great.
外国語の学習では、世界で活躍する日本人の紹介をしました。子どもたちは、悩みながらも既習の表現や新しく習った表現を使って好きなものや誕生日、出身地などを紹介していました。次の単元では自分たちの住む町について紹介します。次の単元もとても楽しみです。
![]() ![]() スウィートポテトを作ったよ2![]() ![]() ![]() 読書週間 図書委員の企画
もみじ読書週間の図書委員の企画は、図書館クイズです!休み時間や朝読書の時間に、各クラスに行きクイズの紹介をしています。何問か正解できると、しおりがもらえます。楽しみにしておいてくださいね。
![]() スウィートポテトを作ったよ1![]() ![]() ![]() 掘ったサツマイモの皮をピーラーでむきました。すんなり皮がむけるものもありましたが、皮が固い部分もあり、子どもたちは苦戦していました。 サツマイモを湯がいて、潰したものにバターと砂糖を加えて、味付けをしました。 しっかりナイロン袋をもんで,混ぜ合わせて「これで大丈夫かな」「よし、アルミにのせよう」と話をしながら、みんな積極的にやっていました。 6年生 柿山伏
社会の歴史で学習した室町時代に日本で生まれた日本文化の一つ狂言。国語の授業では、その中で「柿山伏」の演目を、声の出し方、間の取り方を工夫して音読発表会を行います。役を決めてペアの友だちと読み合わせをしました。「笑っていることを表すにはどんな声の出し方をすればいいんだろう」と友だちと相談しながら進めています。この後の音読発表会にも期待です。
![]() ![]() うめのこさんの読み語りでした。![]() ![]() さらに、今日の3・4時間目に調理実習で「スウィートポテト」を作るので、すごく子どもたちは「おいしくできるかな」と話していました。
|
|