![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:649814 |
4年生 算数科「がい数とその計算」![]() ![]() どのようにがい数にしたらいいのでしょう。 今まで、算数では正確に数量を求めてきたのに、ざっくりとおよその数にするなんて、おもしろいですね。 テストの点数は、がい数にしちゃだめよ。 3年生 国語科「たから島のぼうけん」![]() ![]() ![]() それぞれが考えた題名を見るだけでもワクワクします。 子どもたちの様子を見ていると、「考える」ことと「書く」ことは、しっかりとつながっているのですね。 「赤い羽根共同募金」![]() ![]() ![]() (強制ではありません。) 計画委員の児童が錦林ギャラリーで受け付けてくれています。 皆様の温かいお心遣いが、温かな支援として広くいきわたりますように。 ご協力をありがとうございます。 本校の感染状況とご家庭へのお願い 〜12月6日現在〜
12月に入り、急に寒さが厳しくなってきました。本校でも、週明けの昨日より、体調不良により欠席する児童が増えました。
新型コロナウイルス感染の報告も、いくつかの学級で見られます。今のところ、学級閉鎖に至るような状況にはなっていませんが、注意が必要です。 学校では、これまでと同じく、基本的な感染対策を行いながら学習活動を進めていますが、特に、寒さが厳しくなったことで怠りがちな手洗いと換気について、しっかり取り組めるよう、指導や呼びかけを行っています。 また、特に感染リスクが高いとされる学習活動や、他の学年と一緒に活動すること等については、状況を見ながら実施を見合わせるなど、予定を変更することも検討しているところです。急な予定変更が生じる場合もありますこと、ご了承いただければと思います。 それぞれのご家庭におかれましても、感染予防に十分ご留意いただきますとともに、十分な睡眠と栄養をとること・規則正しい生活リズムで過ごすことなど、子どもたちが元気に2学期のしめくくりをできるように、ご協力をよろしくお願いいたします。 また、本人の体調が悪い場合はもちろんですが、ご家族の方の体調が思わしくない場合においても、登校をひかえていただくことへのご協力を、よろしくお願いいたします。なお、お休みをされている間の学習については、ご遠慮なく担任にご相談ください。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。 「大豆は、畑のお肉です。」![]() ![]() ![]() 大豆も鶏肉も、たんぱく質たっぷり。 チーズと牛乳で、さらにたんぱく質とカルシウム増強。 成長期の子どもたちには、しっかり摂ってほしい栄養です。 しっかり食べて、しっかり学び、しっかり遊べ〜、錦林メイツ〜! 3年生 算数科「分数」![]() ![]() ![]() 横に等分していたのを縦に等分すると・・・。 少し視点が変わるだけで、最初はとまどいまくりでしたが、最後はとまどいが学びに変わっていました。 5年生 算数科「テスト直前練習!」![]() ![]() ![]() 一番大切なことは、「何÷何」を正しく立式すること。 「○○あたり」の言葉がポイントだね。 5年生 算数科「分数(2)」![]() ![]() これまでに、わり算を分数で表すことを学習しているので、その逆、分数をわり算の式に表していくと・・・。 やり方は見えてきたけれど、意外なところに落とし穴が。 わり算の筆算のまちがいや、概数にするところでまちがいがありました。 落ち着いてやらなきゃね。 「ハオチー!」![]() ![]() ![]() 「麻婆豆腐」は、ベースのチキンスープに、赤みそ、トウバンジャン、テンメンジャンなどで調味され、本格チャイニーズです。 「ナムル」は、韓国・朝鮮のお料理です。 「食のワールドカップや〜」という感じでしょうか。 今日もおいしくいただきました。 ゆめいろ学級 図画工作科「メリークリスマス!」![]() ![]() ![]() 鉛筆で型を取り、はさみで上手に切って、貼り合わせて・・・。 一番楽しいのは、シールを貼りながら模様をつけるところ。 「これが、双子座なんだよ。」 「そうなんだ〜。きれい〜!」 仕上げの紙テープまでがんばりました。 メリークリスマス! |
|