京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:18
総数:591647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【4年生】2学期終業式

今日で2学期が終わりました。終業式では校長先生のお話を聞き、2学期を振り返りました。様々なことに取り組み、学習や行事などに一生懸命に取り組んだ2学期でした。このがんばりを3学期にもいかし、次の学年への力をさらにつけていきたいと思います。
たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】新しい給食!!

2学期最後の給食は新献立「ぶたどん(白みそ味)」でした。子どもたちはごはんに具をのせて白みそ味のぶたどんを味わいながら食べていました。
画像1
画像2

新こんだて!どんな豚どん?

画像1
画像2
 12月23日(金)の献立は、

 ・ごはん
 ・ぶたどん(白みそ味)
 ・こんぶ豆
 ・キャベツの吉野汁

 でした。

 今日の給食の「豚どん(白みそ味)」は新こんだてでした。あまい白みそをつかって、あまからく仕上げた豚どんの具は、ごはんとよく合いました。今日は、とても寒い一日でしたが、「今日の給食楽しみ!!」と言ってくれるみなさんがいたので、調理員さんたちもがんばることができました。冬休みも、お元気で!年明けの献立もお楽しみに〜

冬至 寒さに負けず

今日は冬至です。今週は、厳しい寒さが続きました。登校時に子どもたちは、いろいろな氷を持ってきてくれます。そのような中、明日23日(金)は2学期の終業式を迎えます。今日は、大掃除も行いました。令和4年もあと少しです。保護者、地域の皆様には、本校教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【5年生】彫り進めて刷り重ねて

図画工作科では,「彫り進めて刷り重ねて」の単元で,多色版画に取り組んでいます。彫り始めている子どもたちもいます。どんな作品が出来上がるのでしょうか。完成が楽しみですね。
画像1画像2

【5年生】ぞうきんもていねいに・・・

画像1画像2
大掃除の様子です。ぞうきんを使って細かいところや普段の掃除では行き届かないところまで汚れをふき取っていました。掃除が終わった後も,ていねいにぞうきんをほしています。「最後までていねいに。」すてきですね。

【5年生】今年もありがとうの気持ちを込めて

画像1画像2
今日、大掃除をしました。廊下や教室の隅々までほうきやぞうきんを使って綺麗にしていました。大掃除後は「綺麗になった!」と喜んでいました。

【5年生】社会科「自然災害を防ぐ」

画像1
画像2
社会科の学習で「自然災害を防ぐ」の学習をしました。「地震」「火山・雪害」「津波」「風水害」のチームに分かれて調べ学習を行い、調べたことを交流しました。パワーポイントにまとめそれぞれ調べたことをよく伝わるように発表できていました。

みんなで楽しく遊んだよ

遊び係の企画・運営で,みんな遊びが行われました。今日は教室で爆弾ゲームを行いました。音楽が止まった時にボールをもっていた人の芸がとても面白かったらしく,みんなで大はしゃぎしていました。次は,お楽しみ係が企画してくれているイベントがあるので楽しみです。
画像1
画像2
画像3

大造じいさんとガン【朗読会】

大造じいさんとガンの学習で,魅力的な一文を交流し,その前後を朗読しました。これまでに読み深めた内容を生かして,上手に表現していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp