京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up27
昨日:79
総数:590540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

給食スタート!

昨日から給食が始まりました。今年もしっかりとバランスよく食べて,心も体も健やかに過ごしてほしいと思います。子そもたちは,いつもおいしい給食が食べられることに感謝して,おいしくいただいていました。
画像1画像2

Small Talk

外国語の学習でも友達との関わり,交流を大切にして学習に取り組んでいます。冬休みが明けてすぐでも,2学期と変わらず誰とでも分け隔てなく交流をしていました。
画像1
画像2
画像3

冬の朝

国語科の学習で冬を感じながら俳句を考えました。みんなで作品を見合った時には,おおーっと歓声が上がるような素敵な作品もありました。
画像1
画像2
画像3

日本のわらべうたに親しもう【2年生】

 お正月に昔遊びをして伝統の遊びにも親しみながら過ごしてくれたこともあったので、今日はわらべうたを歌ったり、聞いたりしました。「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」は、歌に合わせてリズム遊びをしました。みんなわらべうたに親しみながら、とても楽しそうに遊んでいました。
画像1画像2画像3

ボールけりゲーム【2年生】

 チームごとにうまい人の動きを真似してみたり、お互いに教えあったりして、試合中に少しずつボールが行き交うようになりました。今日はスローインの仕方の工夫や周りで見ている人の動きの工夫を確認しました。コートの中だけでなく、外にいる人も工夫することで試合が円滑に進んでいくので全員が試合に出ているつもりで進めていってほしいなと思います。
画像1画像2

【5年生】難しい漢字にも挑戦しています!

画像1画像2
5年生になり、画数が多く読み方が難しい漢字がたくさん出てきています。覚えられるように一生懸命練習しています。

【5年生】多色版画

図画工作科での多色版画に取り組んでいる様子です。少しずつ完成に近づいてきています!
画像1画像2

【5年生】防災について調べています!

画像1画像2
総合的な学習の時間では、防災について考え,調べたことなどをまとめています。友達と協力しながら、調べたことを実践してみたり、掲示物を作ったりと一生懸命取り組んでいます。

安全に気を付けて・・・

図画工作化の学習では,安全に気を付けて彫り進めています。はじめはどこを彫るのか不安そうでしたが,彫り進めるにつれ,徐々に分かってきたようです。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今年初めての体育です!

今年初めての体育の学を行いました。外はとても寒かったのですが,子そもたちは元気に学習に取り組んでいました。体ほぐし運動の学習で,今回は走る運動とボールを使った運動を行いました。寒さに負けず,冬を楽しく過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp