![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:114 総数:308174 |
跳び箱運動,始まりました。(6年 体育)![]() 自分ができる段にどんどん挑戦してほしいです。 ファイト!! 3学期が始まりました。![]() ![]() 子どもたちが3年生のみんなに宛てた年賀状も届きました。残り約2ヵ月半最後まで一緒に頑張っていきましょう。 1年生 ほけんしどう「早ね・早おき」![]() ![]() 「1年生は、何時に寝ますか。」という先生の問いかけに対し、「9時です!」など、しっかりと反応できていました。「夜寝ている間に、背が伸びるんだよ。」と教えていただくと、「ええ?!」と驚きを隠せない様子でした。まだまだお正月気分が抜けないこともあるかもしれませんが、来週からは生活調べも始まります。規則正しい毎日を心がけて、健康に過ごしましょう。 3学期が始まりました! 小学校生活も残り3カ月です。![]() 日に日に卒業が近づくと思うと寂しい限りですが、一日一日を大切にして 子どもたちと向き合っていきます。 1年生 2年生に向けての目標1![]() ![]() ![]() そして、小さな目標も考えました。『大きな目標を達成するためには、どんなことを頑張ればいいか』ということを考えていきました。なりたい2年生になるために、この目標をいつも心に刻んで毎日を過ごしていきたいです。 1年生 3学きがはじまりました![]() ![]() 1時間目は、始業式を行いました。校長先生のお話をしっかりと聞き、2年生に向かっての思いを新たにもったようです。お話の中に、iPS細胞の研究で有名な山中伸弥教授のお話がありました。”VW”というキーワードも出てきました。ぜひご家庭で、”VW”についてのお話を聞いてみてください。 2学期 終業式
2学期の終業式をZOOMで行いました。
はじめに、校歌を歌いました。低学年も歌詞をよく覚えていて、声は小さくてもみんなのつながりが感じられました。 次に、校長先生から2学期を振り返るお話がありました。 体育発表会で力を合わせてがんばったことや地域や地域の企業の皆様に協力していただき、様々な学習に工夫して取り組んだことを振り返り、子どもたちも自分の成長を感じられたことと思います。 登校時や校内での挨拶、履き物を揃えること等、よりよい祥豊小学校にするために、全校で取り組んだ活動もたくさんありました。 明日からは冬休みが始まります。病気やけがに気を付けて元気にお過ごしください。 ![]() ![]() ![]() 1年1組 本の読み聞かせ![]() 初めての読聞かせだったので、少し緊張していましたが、しっかりと読んでいました。聞く側も、耳を傾けてしっかりと聞いていました。 1年生 こくご ものの名まえ![]() ![]() ![]() 「おすすめの商品は何ですか?」「クロワッサンがおすすめです。」など、やりとりを通して、たくさん学んでいました。 1年生 たいいく 体ほぐし![]() ![]() 自分の体をうまく使って、動きを考えていきました。「なべ、なべ、底ぬけ。底が抜けたら、かえりましょう。」の歌に合わせて、学級みんなで抜けていきました。そして、フラフープくぐりにも挑戦しました。手を使わずに、うまくフープを隣の子につなげるか・・・。白熱した戦いが繰り広げられていました。 |
|