京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up18
昨日:13
総数:454950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にして、夢に向かう姿を求めて〜

5年 花背山の家 宿泊学習を終えて

画像1画像2
 6月20日・21日の二日間,5年生の児童は花背山の家 宿泊学習に行ってきました。宿泊学習として,学年で行くことができたことは幸せなことです。保護者の皆様ご協力のもと,健康管理をしていただき,全員参加で行くことができました。ありがたいことです。
 梅雨入りして,お天気が心配でしたが,1日目はお天気に恵まれ,自然体験をすることとなりました。2日目は小雨が降る中ではありましたが,予定していた活動はすべて終えることができました。
 あっという間に過ぎていく時間。その中で,存分に自然を感じ,仲間と共に活動すること,初めての体験に挑戦することを,満喫することができた2日間でした。
 帰ってきた子どもたちは,満足そうな顔をしていました。山の家の所員の方からは,とても素直な子たちで,しっかり話を聞くことができる子たちばかりだと,おほめのお言葉をいただきました。
 子どもたちが決めたねらいの一つ「ていねいに会話すること」は,奥の深いことです。「ていねい」とは,どのような姿をさすのかを,これからも考え続けてほしいと思いました。相手を思いやることにもつながるのではないかと思います。
 今回,宿泊学習を行うことができたのは,様々な人の助けや支えがあったことに感謝することも忘れないでほしいです。保護者の皆様,実施まで,いろいろと心配をおかけしました。また,様々な準備をしていただきましたこと,感謝いたします。この学習で得たことをもとに,これからの学校生活をさらに充実させていってくれることを願っています。

理科 乾電池のはらたき

画像1
画像2
画像3
 理科「乾電池のはたらき」の学習で,プロペラカーやモーターカーを作りました。今までの学習で学んだ知識から,
「きっとモーターカーでも電池の個数や直列つなぎ並列つなぎで,進む速さが変わるのではないかな。」
と事前に予想していた子どもたち。
「やっぱり電池2個の直列つなぎは,とてもスピードが速いね。」
「電池の入れる向きを変えると反対に進んだよ。」
など,とても興味深そうに実験結果を交流していました。
 雨で外では遊ぶことができませんでしたが,モーターカーでとても楽しめた一日でした

5年 山の家宿泊学習

画像1画像2
退所式。
思い出を胸に、旗を下ろしました。
所員さんに感謝の気持ちを伝えました。

5年 山の家宿泊学習

画像1画像2
なかなかの味です。

5年 山の家宿泊学習

画像1画像2
おいしくできたすき焼き煮。
おいしくいただきました。

5年 山の家宿泊学習

画像1画像2画像3
調理係が 、材料を切って準備しています。

5年 山の家宿泊学習

画像1画像2
火の係の薪の組み方は、重要です。うまく火がつくでしょうか?

5年 山の家宿泊学習

画像1画像2
野外炊事が始まりました。
火の係は、薪を組んでいます。

5年 山の家宿泊学習

画像1画像2画像3
火の上に、鍋を置きました。おいしいすき焼き煮ができるでしょうか?

5年 山の家宿泊学習

画像1画像2
どんどん切って、お鍋にいれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp