漢字の学習
漢字の学習では,ゆっくりとていねいに文字を書くことを意識して取り組んでいます。子どもたちは,書き順にも気を付けながら,ゆっくりとていねいな字を書くことができています。この姿勢を崩さず,今後も継続してほしいと思います。
【2年担任から】 2022-08-31 18:26 up!
図工「くしゃくしゃ ぎゅっ」
今日は,何を作りたいかイメージしながら,紙を袋状にして,その中に新聞紙を入れて立体を作りました。次回の学習で,飾りを付けたり,ひもで縛ったり,ねじったり丸めたりして形を工夫して表していきます。どんな作品ができるか楽しみです♪
【2年担任から】 2022-08-31 18:25 up!
国語「ことばでみちあんない」
国語の学習で,言葉で道案内をするときの大切なポイントを学習しました。そして,グループで地図を使って,話し手と聞き手に分かれて道案内をしました。分かりやすく案内するために,通る道の順に説明したり,曲がるところや方向,目印になるものをはっきり言ったりすることを意識して案内することができていました。聞き手もメモを取りながら,案内されたとおりに行けるように大事なことを落とさずに聞くことができていました。これから道案内する機会があれば,ぜひ今回の学習を生かしてほしいと思います。
【2年担任から】 2022-08-31 18:25 up!
【5年 下校】
【5年担任から】 2022-08-31 18:24 up!
【サッカー部】
【5年担任から】 2022-08-31 18:24 up!
【サッカー部】
水分補給の休憩を入れながらコーチが丁寧に指導してくださいました。
【5年担任から】 2022-08-31 18:24 up!
【5年 終わりの会】
1学期にできていなかった「誕生日プレゼント」を渡しました。みんなのバックミュージックが良かったです。
係としては最後までやり切ったことが大事です。2学期からは新しい係がどう引き継ぐのか楽しみです。
【5年担任から】 2022-08-31 18:23 up!
【5年 算数科】
【5年担任から】 2022-08-31 18:23 up!
【5年 昼休み】
【5年担任から】 2022-08-31 18:23 up!
【5年 社会科】
【5年担任から】 2022-08-31 18:22 up!