京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:26
総数:905503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

あいさつ運動

令和5年1月10日、冬休みを終えた子どもたちが登校してきました。PTAの方も正門であいさつ運動に来ていただき、声をかけていただきました。見守り隊の方も今日からまた見守っていただいています。

冬休み中や本日もコロナ感染の連絡はありますが、2学期末ほどではありません。ただ、全国的にはまだまだ感染拡大のニュースがあり、インフルエンザも流行期に入ったそうです。

健康観察、マスク、手洗い(消毒)、換気といった感染予防を続けながら3学期も元気に頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます

画像1
画像2
今日から3学期がはじまりました。
PTAも朝の挨拶運動をしました!
子どもたちの元気な様子が伺えました♪

本年もよろしくお願いします。

3学期のめあて

画像1
画像2
画像3
3学期のめあてを友達と伝えあいました。

みんなで、協力して高めあっていけたらいいですね。

3学期始業式

画像1
いよいよ3学期が始まりました。

始業式では、体育館で校長先生のお話を聞きました。

わらない

令和4年12月25日(日)に
大宮文化振興会「わらない」が開催されました!

子どもたちと一緒にしめ縄を作りました。
大宮の伝統を子どもの頃から触れられる貴重な機会!
わたし達PTA本部役員もわらを『きりきり』教えていただき子どもたちと当日一緒に制作しました。

みんなそれぞれ素敵なしめ縄ができてましたよ!
画像1
画像2
画像3

良いお年を

今日から冬休みです。令和4年もまもなく終わろうとしています。
何度か訪れたコロナの波。12月に入ってまた大きな波がきました。

本日もコロナ陽性の連絡がありました。インフルエンザも心配されています。十分お気をつけください。

学校は、明日から1月3日まで学校閉鎖日となります。学校閉鎖日期間中は電話にも出ることができません。新年1月4日からは8時半から17時が学校開校時間・電話応対時間となります。

児童の皆さん、3学期は1月10日から始まります。有意義に冬休みを過ごしてくださいね。
保護者の皆様・地域の皆様、今年もお世話になり、ありがとうございました。
良い年をお迎えください。
画像1

門松を作りました!

文化振興会では、竹や松や梅も用意してくださっています。
門松が欲しいなという校長の一言に
地域の方が竹を切って手伝ってくださって、立派な門松ができました。
画像1
画像2
画像3

しめなわ完成

手作りのしめ縄に飾りをつけていきます。
飾りも文化振興会の方が用意してくださっていました。
松や稲穂をつけると一段と豪華になります。
かわいらしい飾りもつけて完成です!
画像1
画像2
画像3

手作りの会

文化振興会主催の手作りの会が行われました。
子どもたちには、なわない教室をしていただき、しめ縄づくりに挑戦。
初めて参加した子も、昨年に引き続き参加した子もいました。
画像1
画像2
画像3

2年 広がれわたし

画像1画像2画像3
生活科「広がれわたし」の学習の様子です。

冬休みに「わたし」のことについて質問をするために、
質問の内容や質問の仕方を友達と確認し合いました。
質問を通して、もっと「わたし」を知ってもらえたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp