![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205228 |
4年 変わり方![]() 4年 詩集を作ろう
国語の学習では、自分でテーマを決めて、詩集を作っていきます。今日は、いろんな詩を見て、テーマを決めました。「虫」「星」「命」など、いろんなテーマがあり、面白い詩集が作れそうです。
![]() 3年 算数科「三角形」
色々な長さの棒を使って,三角形を作りました。作った三角形を仲間分けしていくと,3つの仲間に分けることができました。話し合いを進めると,使った棒の数に注目することができ,「2つの辺の長さが等しいものを二等辺三角形」「すべての辺の長さが等しいものを正三角形」ということを学習しました。
![]() ![]() 3年 理科「じしゃくのふしぎ」
「じしゃくのふしぎ」の学習が始まりました。この日は,色々なじしゃくを使って発見したことを話し合いました。友達と気付いたことを交流しながら,たくさんの発見を話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() 【2年】国語科「にたいみのことば はんたいのいみのことば」![]() ![]() 友だちに「話す」、友だちに「言う」のように意味が似ているもの同士を集めたり、ケーキが「大きい」、ケーキが「小さい」のように反対の意味になる言葉同士を集めたりしました。 一人で考えたり、グループで考えたり、全体でまとめたりしながら学習を進めました。 意見を言うときの姿勢が素晴らしいです。みんなの考えや疑問などをもとにどんどん学習を進められるといいです。 【2年】算数科 お昼の学習![]() ![]() 3学期から、計算練習は「かけ算」のプリントに取り組んでいきます。 時間を5分に設定して、何問解けるか、何分で解き切れるかを目標にして頑張っています。 すぐに答えが出ない所は「九九」を唱えながら頑張っていました。 【2年】掃除終わりに![]() 掃除でいろいろな所を綺麗にすることはもちろん大事ですが、使った物を写真のように、綺麗に整頓することもとても大事なことです。 きっと次に使うときにも、違う人が使うときにも気持ちよく掃除が始められます。 気もちのよいことです。 6年 学校図書館![]() たくさんの本を手に取り楽しそうに本を読んでいました。 ![]() 【2年】音楽科「日本のうたでつながろう」![]() ![]() ![]() 童歌について知っていることを聞かれると、いろいろな歌を子どもたちが口ずさんだり、歌を発表したりする姿がありました。 「どうして知っているの?」と尋ねられると「保育園の時に歌った!!」と答えていました。 「ずいずいずっころばし」では4人組になって大盛り上がりで、「手遊び歌」をみんなで楽しみました。 「まだやりたい!」、「もう一回やりたい!!」ととても気に入ったようでした。 ご家庭でも子どもたちがいろいろな童歌を口ずさむかもしれません。是非一緒に遊んでみてください。 6年 給食 お正月料理☆![]() さっそくなごみ献立で「お正月料理」が出ました。 「ごまめ」や「にしめ」はあまり食べた経験がない子が多く,少し苦手としている子もいましたが,新年の始まりを感じるステキな給食時間でした。 ![]() |
|