京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up28
昨日:28
総数:431879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

校内図工展鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 学校図工展の鑑賞をしました。
 普段あまり見ない違う学年の作品に意欲たっぷりで鑑賞していました。それぞれの作品をじっくり見て、それぞれの良さや工夫されているところに気づくことができました。
 どの作品もとても素敵でした。

★12月20日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★コッペパン
★牛乳
★大豆と鶏肉のトマト煮
★小松菜のソテー
★チーズ


今日は小松菜とにんじん,じゃがいもを一緒にいためた小松菜のソテーが登場しました。
じゃがいもはさっと歯ごたえが残る程度にゆでた後いためています。
野菜やじゃがいものシャキシャキとした食感を味わいながら食べることができました。

えがおさんさん3年生 〜算数 わくわく広場〜

 グループで相談しながら五輪のマークを作成しました。楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1画像2

えがおさんさん3年生 〜歯みがき指導〜

画像1
画像2
 歯科衛生士の方に来ていただき,歯みがき指導を行いました。握りかたや虫歯など色々なことを教えてもらいました。これからみんなは歯みがきマスターですね♪

★12月19日(月)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★とりめしの具
★切干大根のごま煮
★京野菜のみそ汁


今日は12月の和献立の日でした。
今月の和献立では冬においしいせりや京野菜の聖護院だいこんや金時にんじんを使った白みそ仕立てのみそ汁が登場しています。
あまくてやわらかい聖護院大根や金時にんじんやせりのさわやかな香りを楽しみながら食べることができました。

ええがおさんさん3年生 〜世界の遊びフェスティバルその2〜

 2年生からも「楽しい〜」と声が聞こえてきてとっても幸せな時間が過ぎていました。
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生〜総合的な学習 世界の遊びフェスティバル〜

 総合の学習の時間でまとめてきた世界の遊びを本日2年生を招待してフェスティバルを行いました。とっても楽しそうな声が運動場に響いていました。
画像1
画像2
画像3

★12月15日(木)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★ごはん
★牛乳
★豚丼(白みそ味)の具
★こんぶ豆
★キャベツの吉野汁

今日は新献立の豚丼が登場しました。
白みそと赤みそを使ってコクや甘みが増した具をごはんに乗せて食べました。
こんぶ豆はスチームコンベクションオーブンでじっくりと煮こまれてホクホクになった大豆とトロトロのこんぶをいただくことができました。

えがおさんさん3年生 〜今年の漢字は〜

画像1
 今年の漢字が決まりました。子どもも自分で一年ふりかえって漢字を一文字決めました。「楽」や「幸」「遊」などが並んでいました。

★12月12日(月)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★なま節のしょうが煮
★野菜のきんぴら
★すまし汁

野菜のきんぴらはにんじん・こんにゃく・三度豆をいためた後砂糖・みりん・醤油を加えて最後にいりごまを加えて仕上げています。
あまからい味つけとごまの風味がごはんによく合う味付けでした。
また今日のすまし汁はだし昆布とけずり節で取っただしにさらに干ししいたけの戻し汁も加えただしのうま味を感じられるすまし汁でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp