京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up55
昨日:76
総数:429765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

5年 算数 「円と正多角形」

 教科書についている付録を使って、直径〇cmの円周を測りました。
 円周が直径の何倍になっているかと考えていくと・・・

 決まった数が出てきました。

 子ども達が初めて円周率に出会った瞬間です!
 みなさん、しっかりと覚えておいてくださいね!
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「あなたは、どう考える」

 自分の考えをロイロノートのカードに書き込みます。

 しっかりと理由があったり、客観的な事実があると、考えがうまく伝わったり、納得させやすいですね。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜外国語活動〜

画像1
画像2
クリスマスビンゴゲームをしました!

「まだ一つしかあいてない」

「あと一つでビンゴなのに・・・」

「次、○番出てほしい」と

ビンゴのドキドキ感、ワクワク感を
最後まで楽しんでいました!

Sun Light 3年生〜2学期ラスト音楽〜

画像1
今日は、2学期最後の音楽でした!

2学期に学習した、リコーダーの曲を全部吹いたり

子どもたちからのリクエスト曲を歌ったり、

2学期を振り返りながら音楽の学習を楽しみました!

冬休みの宿題でも、リコーダーの練習があるので

ぜひおうちで、子どもたちのリコーダーの音色を

聴いてあげてください。

Sun Light 3年生〜いろいろうつして〜

画像1
画像2
画像3
図工では版画の学習が進んでいます!

材料をどれにするか悩みながら

ぐるぐるな目を毛糸で作ったり、

だるまの模様を材料を変えたり

工夫して作っています!



2年 図工 「たのしく うつして」

 鬼の版画を作っています。

 楽しくて怖い鬼の顔とは?体の動きとは?

 体のパーツごとに動きを考えて貼り合わせていくのが、楽しいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 話し合い

 国語の学習が早く終わったので、お楽しみ会で何をするのか話し合いました。

 お楽しみ会、うまくいくといいですね。
画像1
画像2

4年 算数 「見積もりを使って」

 まとまりをつくって考えます。
 そうすると、大体の数がさっと出てきますね。

 見積もりで考えたほうが良い問題はどんなものなのか。
 併せて考えていければいいですね。

画像1
画像2
画像3

2年 国語 「冬がいっぱい」

 冬に関連する言葉集めをしました。

 イメージマップを作っていくと、たくさんの言葉がつながりました。

 先生が、冬の言葉をテレビに画像で写すと、子ども達は言葉だけでは足りなかったイメージをしっかりと持つことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 「大きい数」

 どちらが大きいのか、小さいのか説明することはとても大事です。

 一の位や十の位を意識しながら、数の大小を考えていきます。

 今のうちに数の概念を捉えておくと、どんなに数が大きくなっても、大きさ比べができますね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始
1/12 完全下校15:05 ジョイントプログラム(〜20日)
1/16 学校安全日 56年委員会活動
1/17 避難訓練(地震) わ246年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp