京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up3
昨日:58
総数:511925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

日づけとよう日

画像1
画像2
新年初めの国語科の時間に、日付と曜日の言い方を覚えました。
同じ漢字でも読み方が違うことを知った子どもたち。
学級の子どもたちは「八日(ようか)」が一番難しいと話していました。
リズムにのって音読をすることもできるようになりました。
音読の宿題を楽しみにしておいてください。


5年生 算数 割合のグラフ

画像1
画像2
画像3
これまでに学習したグラフはどのようなものがあったか、どのような特徴があったかジェスチャーをしながら、復習しました。

そして、2学期の最後に割合の学習をしました。
その割合を円グラフや帯グラフで表すことの良さに気づきました。
1メモリ1メモリ丁寧に読みながら、自分たちでグラフを書くことができました。

今年初めての授業、楽しく集中して取り組む姿がたくさん見られました。
今後の成長が楽しみですね!

5年生 国語 進出漢字

画像1
画像2
新しい漢字ドリルを手にしました。
漢字一つひとつの成り立ち・組み立て・意味を意識して、一筆一筆丁寧に書く姿がありました。今年も丁寧で心のこもった字が書けますように。 

5年生 3学期の目標

画像1
画像2
2023年スタート!!!
2学期を振り返り、3学期の目標を立てました。そして、その目標を達成するにはどうしていくか、自ら具体的に考えることができました。

凛と澄んだ、新しい気持ちで3学期を迎えることができました。

5年生 始業式

画像1
画像2
今年もよろしくお願いします。

すがすがしい朝、新たなスタートをきりました。
節目を大切にして、一歩一歩着実に進んでいきます。

書写「今年の1字」

今年の1年を漢字一字で表すと何かを考えました。
画像1画像2

球技大会

画像1
画像2
画像3
バスケットボールの部・バレーボールの部の様子です。
練習した成果を発揮する姿が見られました。また、どちらのクラスも
応援の声が聞こえる素敵な空間でした。

大掃除

画像1
画像2
みんなで分担し、隅々まできれいに掃除しました。

道徳科「自由行動」

画像1
自分にとって本当の自由とは何かを考えました。

ギネス大会

画像1
画像2
画像3
1組が企画し、2組を招待してギネス大会を開催しました。
「紙コップタワー崩し」「障害物競走」「辞典開き」など
様々なブースがあり、みんな楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 6年科学センター学習
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp