京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up8
昨日:49
総数:509763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【4年生】3学期スタート!

画像1
画像2
新しい1年を頑張っていこうという気持ちで学習に取り組んでいました。

こいぬのマーチ

挿絵からこいぬのかわいいイメージを広げ,子犬になったつもりでリズムに合わせて教室を散歩しました。そして,拍を感じながら鍵盤ハーモニカを吹いたり楽器をたたいたりしました。
画像1画像2

曜日のうた

画像1画像2画像3
国語の時間に、オリジナルの曜日のうたを作りました。
「月は、皆既月食。火は、花火大会…」
「きんもくせいって、金っていう字を使うの?」
などと、日・月・火・水・木・金・土の漢字の言葉を集めてグループごとにすてきなオリジナルソングを作ることができました。

【3年生】給食が始まりました!

本日より3学期の給食が始まりました。
温かくておいしい給食をモリモリ食べています!
画像1
画像2

【3年生】3学期スタート

画像1画像2
3学期が始まり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました!

はる・なつ・あき・ふゆ

画像1
画像2
音楽科の時間に「はる・なつ・あき・ふゆ」の歌を歌いました。
歌詞から様子を思い浮かべたり、歌詞に出てくる植物や動物になりきって動作をつけてうたったりしました。
最後には自分の好きな季節や歌詞を決めて好きな理由を友だちと交流しました。
動作をつけて歌う姿は、とっても可愛かったです。
おうちでも是非聴いてあげてください。

5年生 社会を変える情報

画像1
コンビニエンスストアを例に情報がどのように活用されているかを予想し、学習問題をつくりました。そして、教科書の資料を読み取りました。

体育科「ジョギング・なわとび」

大縄で八の字にチャレンジしたり、短縄で二十跳びや交差跳びをしたりしました。
また、ジョギングでは5分間走をしました。
画像1画像2画像3

漢字テスト

冬休みの宿題で取り組んだ漢字の学習。その成果を発揮すべく
漢字テストに挑みました。
画像1

3学期の目標

残り3ヵ月。自分たちのクラスをよりよくするためには
どうすればよいか話し合いました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 6年科学センター学習
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp