京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:16
総数:417080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ロング昼休みはお宝さがし?

画像1画像2
今日のロング昼休みは,スポーツ委員会によるクラス対抗の宝探しでした。運動場のいたるところに隠れた得点カードを探しました。300点を超える得点をみんなで見つけましたが,,なんと驚愕の800点オーバーのクラスがいて,びっくりでした。寒い中でしたが,子どもたちはとても楽しそうに走りまわっていました。

読書タイム

冬休みに借りる本を選びました。
読書が大好きな子が多いので,選んだ後はどの子も黙々と本と向き合っていました。
画像1
画像2

理科 「結露について」

画像1
画像2
画像3
今日は理科の授業も最後の時間になりました。今日は2学期に学習した「雨水のゆくえ」の単元の復習を兼ねて結露について考える実験を行いました。自分たちで,当時の学習を振り返り,仮説を立て,それを検証するには,どのような実験が必要で,そのためにどのような道具が必要かなどを自分たちで考え,実験を行い検証しました。

彫刻刀で

版画に向けて彫刻刀でどんどん彫り進めています。
約一年ぶりの彫刻刀ですが,子ども達は危なげなく活動できています。
画像1
画像2

2022年ラストクリーンキャンペーン

画像1画像2
今日が2022年最後のクリーンキャンペーンでした。厳しい寒さの中集まってくれた子どもたちのおかげで飛鳥井公園がきれいになりました。年末の大掃除もお家で大活躍すること間違いなしですね!

宝はどこだ?

画像1
画像2
今日のロング昼休みは、スポーツ委員会主催の「全校宝探し」がありました。子どもたちはスタートの合図が聞こえると一斉に走り出し、校庭に隠れている宝を探していました。たくさん体も動かして、気持ちのよい休み時間となりました。

ドリーム「共に生きる」

画像1
画像2
今日は、4年生がこれまで調べてきた高齢者福祉施設についての発表を聞きました。高齢者福祉施設の暮らしや提供されているご飯についてなど、写真を用いてわかりやすく説明してもらうことができました。

メリークリスマス!

画像1
画像2
画像3
 今日はクリスマス献立でした。チョコレートケーキもでてきました。なんとサンタクロースが運んできてくれたんです。子どもたちは大喜び。素敵な給食時間となりました。
 サンタクロース以外にもトナカイやクリスマスツリー、スノーマンなどたくさん来てくれました。養正小学校だけの特別な時間でした。

茶道体験

画像1画像2
今日は茶道体験をさせていただきました。
作法を教えていただき,実際にお茶もたてました。
お茶菓子をいただいてから飲むととてもおいしかったです。
今日の体験を忘れず,昔からある素敵な文化を伝えていく側になってほしいと思います。

集中(しゅうちゅう)…

画像1
視写(ししゃ)ベーシックをしました。
えんぴつをもってスタンバイ、スタートの合図でいっせいに書きはじめました。
ぜんいんが 一気にしゅうちゅうを高めたのが分かり、思わずしゃしんをとりました。
こうして見ると、しせいもいいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp