京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:60
総数:416508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

これまでの学習を思い返して

画像1
画像2
今日の社会科の学習では,今後の学習のために1,2学期の学習を思い出しながら復習を行いました。地図を使った地理的な問題や京都府に関する問題など様々な問題について懐かしみながら復習することができました。

新年初クリーンキャンペーンでした!

画像1画像2
今日は新年初のクリーンキャンペーンでした。今月は児童会目標でクリーンキャンペーンがテーマになっていることもあり,昨日から意気込んで臨んだ今日ということで,たくさんの子どもたちが朝から飛鳥井公園をきれいに掃除していました。4年生は,次こそはパーフェクトとすでに来週を見据えた話をしていました。来週もみんなで頑張りましょう!

三角形

画像1
画像2
算数科では、新しい学習に入りました。今日は、いろいろな三角形を、辺の長さに注目して仲間分けする活動を行いました。そして、2本の辺の長さが同じ三角形、3本の辺の長さが同じ三角形、全部の辺の長さが異なる三角形の3つのグループに分けられることを確認することができました。

クリーンキャンペーン

画像1
画像2
画像3
 今月の児童会目標は「クリキャンへ友達さそってレッツゴー」です。クリーンキャンペーンにたくさん来てほしいという願いから、立てられました。参加するとシールがもらえ、学年のところに貼っていくシステムです。今日はなんと80名を超える参加がありました。せっかくの取組なので、たくさんの人に参加してもらいたいですよね。

算数科「九九のきまり」

画像1
画像2
画像3
2学きに学しゅうした かけ算をつかって、新しい学しゅうをはじめます。
今日は、九九のひょうをかんせいさせて、ぜん体のめあてを考えました。
九九のひょうには、たくさんのひみつが かくれています。
明日から さがしていきましょう。

さむさを ふきとばせ!

画像1
画像2
中間休みも昼休みも、元気に外であそびます。
今日はいろんな学年の友だちが まざっていました。すてきですね。
外から帰ったら、手洗いうがい。ハンカチがひつようです。
明日もポケットに入れて来てくださいね。

まってました!きゅう食!

画像1
画像2
きのうは「今日はないの?」とざんねんがっていた きゅう食。いよいよスタートしました。
おへらしも少なくて、時間内に食べることもできました。
3年生にむけて、しっかり食べられるといいですね。

国語科「冬がいっぱい」

画像1
画像2
画像3
冬の言ばを たくさん あつめたり、自分の冬休みを思い出したりしながら、絵にしました。
今年1つ目の作品です。字もていねいに書いています。

文集づくり

卒業アルバムに載せる作文をがんばっています。
楽しい気持ちで読み返せるようなアルバムになるように,それぞれが全力で取り組んでいます。
画像1
画像2

定員と希望

割合の学習を進めています。
もとになる数,くらべる数を見つけることができれば計算は簡単にできています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp