![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:564883 |
何倍かを表す数を分数で表すと・・・![]() ![]() ![]() 「赤のテープの長さは青のテープの長さの何倍ですか。」「黄のテープの長さは白のテープの長さの何倍ですか」などの問題を図に表して考えていきました。 前回の学習を生かして20÷15=1.3333・・・と割り切れないときでも、4/3と表すことができるということを学びました。また、30÷20=1.5と割り切れるときでも3/2と表すことができることも確認しました。 関係図にもだいぶ慣れてきていて、どう考えたらいいかを説明できる人も増えてきました。 身体計測の前に・・・![]() ![]() 朝ご飯を食べるとなぜいいのか、朝ご飯にどんなものを食べると良いのかなど、以前栄養教諭の先生と学習した「しっかり朝ごはんにするために・・・」のことを思い出しながら朝食の大切さについて再確認しました。 だんだんと寒くなってきましたが、早寝早起き朝ご飯の生活リズムと運動・栄養バランスなどを整えて、体の成長を促し、学習に向かうことができるように心掛けていってほしいと思います。 3年 理科「太陽の光」![]() ![]() 生き物博士とビオトープで小さな生き物を観察しました。![]() ![]() ![]() 子どもたちはビオトープにいる、虫や魚に大興奮していました。最初は観察カードを書こうと思っていたのですが、こどもたちの強い希望により少しの間各クラスで飼育することになりました。食べるものや住みやすい環境など、生き物への理解や命に対する気持ちも育めたらいいなと思います。 どんぐり読書月間 読み聞かせ その2![]() ![]() 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 3年 国語科「ことわざ・故事成語」![]() ![]() ![]() わり算の商は・・・![]() ![]() わられる数を分子、わる数を分母として商を分数で表すことを学び、練習を繰り返していました。 これから、分数について学びを深めていきます。 3年 理科「太陽の光」![]() ![]() 自動車を作る工業![]() ![]() ![]() 原料はどこから輸入しているのか、どのように作っているのか、周りにある工場とはどのような関係なのかなど、それぞれが調べたことをスライドにして発表しました。 たくさん調べたことをそのまま伝えるのではなく、整理して発表することで内容がより理解しやすくなっていたようです。また、自分と違うグループの意見を聞く中で、自分が調べているときに浮かんだ疑問が晴れた人もいたようでした。 グループで協力しあって発表の準備をよく頑張っていました。 |
|