![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:69 総数:375191 |
3学期始業式![]() 始業式には、教室で校歌を歌いました。 その後、校長先生のお話を聞きました。 3学期は短いけれど、学年を締めくくる「まとめの学期」です。 自分の目標を決めて、新しいことに力いっぱい挑戦していってほしいです。 PTAや地域の方々が出迎えてくださいました![]() 今日から3学期の始まりです。 PTA本部の方や保護者のみなさんや地域の方々も出迎えてくださり、元気なあいさつをかわしました。 寒い中、子どもたちの安全を見守ってくださり本当にありがとうございます。 新しい年をむかえました
新しい年を迎えました。
皆様にとって、今年はどのような年になるのでしょうか。 教職員一同、本校の学校教育目標「次代と未来を創る醍醐の子を育てる―自ら学び、共に支え高め合う子ども―」に向けて、力を注いでいきたいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、今年も本校の教育活動にご理解・ご支援よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 新たな一歩
冬休みの間に、令和4年(2022年)が終わり、令和5年(2023年)が始まります。
年が明けると、3学期が始まります。3学期は、今の学年を締めくくる学期となります。 6年生にとっては、小学校生活の最後の3か月です。 一人一人が、自分のめあてを自分で決めて、新たなスタートが切れるようにと願っています。 令和4年、保護者・地域の皆様方には、ご支援・ご協力をいただきましたことを心より感謝申し上げます。 令和5年も引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ![]() 学校の高木を剪定していただきました![]() 今回運動場東側の高木を剪定していただきました。 とてもすっきりとした運動場です。 元気な年越しを![]() 冬休みも、風邪や感染症に気をつけて手洗いやうがいをしっかりとして、元気に年越しをしてほしいと願います。 2学期終業式![]() ![]() ![]() 校長先生のお話の中で,2学期の行事や頑張ったことについて振り返りました。 17日ある冬休み・・・一日一日を大切に積み重ねていってほしいと願っています。 体調に気をつけて,元気いっぱいで1月10日に逢いたいです。 【6年】劇団四季の作品の鑑賞![]() 途中一緒に口ずさんで、歌いだす子どもたちの姿も・・・。 コロナ禍で芸術に触れる機会が制限されつつある中、子どもたちにとって、とても良い経験になったようです。 【2年】生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() お家で集めたいろいろな素材を使って遊び、どんなおもちゃをつくれば楽しめるかを考えています。 車レースや的当てなど、楽しいおもちゃを作っています。 おもちをいただきました!![]() ![]() 今年も、収穫された「タンチョウモチゴメ」30kgを送っていただきました。 いただいたもち米は、醍醐社会区福祉協議会のご好意で、おもちにして、届けてくださいました。 「乾側のみなさん、地域の皆さん、美味しくいただきます。ありがとうございます。」 これからも、交流を深めていきたいと思っています。 |
|