4年生 お楽しみ会も自分たちで!!
学期末恒例のお楽しみ会。
4年生にもなれば、自分達だけで進めて、楽しむことができます。
「いつ・どこで・誰がゲーム」が人気のようで、
みんな大爆笑で楽しむことができました。
「100年前、森で、アンパンマンが、やっと終わった冬休みの宿題を、壊した」
「日曜日、筆箱の中で、猫が、テレビを、バットで飛ばした」
など…出来上がった文章に、大爆笑でした。
【4年生】 2022-12-22 17:35 up!
6−1との交流
6−1と交流をしました。
昨日に引き続き,司会進行はわかば学級。2回目ということもあり,自信をもって取り組むことができました。6年生が用意してくれた遊び「じゃんけんおに」では,体育館を縦横無尽に走り回ってとても楽しそうでした。最後の感想では,わかばの子も「6年生と一緒に遊べて楽しかった。」と自分の思いを伝えていました。
【わかば】 2022-12-22 17:34 up!
お楽しみ会
お楽しみ会をしました。ゲームでは「新聞じゃんけん」「爆弾ゲーム」等,とても盛り上がりました。
【わかば】 2022-12-22 17:20 up!
学活
4月〜12月まで写真を見ながら「土屋先生。」「琵琶湖疏水。」「修学旅行。」等,行ったところや出てきた先生の名前を言いながら振り返りました。
【わかば】 2022-12-22 17:19 up!
☆2年・版画☆
黒のインクの次は、赤・青・黄のインクで刷りました。「どこにどの色を刷ろうかな。」「3色ある色を混ぜてみて新しい色を作りたいな。」と決めることがたくさんあります。楽しみながら学習を進めました☆
【2年生】 2022-12-22 17:17 up!
☆2年・音楽(打楽器パーティー)☆
4つのリズムから2つ選び、2人でお話ししているように交互に演奏する学習の様子です。
様々な打楽器から1つ選んで、練習と発表をしました☆
【2年生】 2022-12-22 17:17 up!
生活科「みんなのにこにこ大さくせん」
おうちの人に,「にこにこするときはどんな時か」「どうしてにこにこになるのか」をインタビューしてきました。今日は,それをみんなで交流し,おうちの人のにこにこをたくさん見つけました。「おうちの人をいつもにこにこにしたい!」という声があがり,今日はみんなでにこにこ大作戦を実行するために,作戦を考えました!
【1年生】 2022-12-21 18:35 up!
6−2との交流
6−2と交流しました。自己紹介,○○狩りに行こうよ,6年生からのゲーム等,楽しく過ごすことができました。司会進行も上手に行うことができました。
【わかば】 2022-12-21 18:27 up!
生活単元
【わかば】 2022-12-21 18:27 up!
図画工作
お楽しみ会に向けて,準備をしました。帽子やツリーの飾り付けをみんなで作りました。
【わかば】 2022-12-21 18:27 up!