京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:75
総数:341564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

4年生 カードで伝える気持ち

画像1
図工の学習で「カードで伝える気持ち」の学習をしています。

子ども達は、様々な方法で伝えたい気持ちをカードに表現しています。

どんなカードができるのか楽しみですね。

4年生 外国語活動

画像1
今日はALTの先生といっしょに外国語の学習を行いました。

いつもより大きな声で相手に伝えたり、リアクションをしたりと頑張ることができました。

先生が来てくださったことでより活発に活動することができたようです。

またALTの先生といっしょに学習するのが楽しみですね。

2年生 おもちゃを作ろう

画像1画像2
 国語の時間「おもちゃを作ろう」の単元で
「馬」を作りました。
教科書の説明文を読んで、一人ひとりが作りました。
そして、作っていくなかで説明文が分かりやすかったところを
見つけました。
「長さが書いてあって分かりやすかった。」
「写真があってよかった。」

 これから、一人ひとりおもちゃを作り
説明の文を書きます。そして、発表します。
 

2年生 お弁当の時間

画像1画像2
 今日は、残念ながら‟どうぶつ園”に行けませんでした。
でも、ちょっとラッキーなことがありました。
それは、お弁当を学校で食べられるからです。
給食の時間を楽しみにしていた子ども達。
「はい。お弁当の時間です。」と言うと、
準備の早いこと。子ども達の顔はにこにこ。
おいしくいただきました。
 早朝から、お弁当のご準備ありがとうございました。
(校外学習は、11月10日に延期になりました。
また、お世話になります。)

11月の朝会

画像1
 10月31日(月)、11月の朝会を行いました。
 人を思いやる、やれることはやる、という話がありました。
 また、「ヘルプマーク」についてのお話もありました。
 上高野小の子どもたちが、おたがいを大切にして過ごせること、しっかり考えて行動できること、今後ますますその力をのばせるよう取り組んでいきます。

2年生 明日の校外学習について

 明日の校外学習について

 天気予報を見ると、雨の確率が90%です。
動物園での活動ができにくいと判断しました。
子ども達が楽しみしていた活動ですが、明日の校外学習は、延期にいたします。

 なお、明日は給食がありませんので、
お弁当とお茶のご用意をよろしくお願いいたします。
(11月10日(木)に延期します。)

6年生 陸上記録会・持久走記録会

画像1
画像2
画像3
本日は、6年生が午前中、陸上・持久走記録会に参加しました!

たけびしスタジアム京都で開催されました。

雲が多い肌寒い日となりましたが、それを吹き飛ばすくらい

頑張って走っていました。

お家に帰ったらゆっくり体を休めてくださいね。

おつかれさま!


1年生 おたのしみかい

画像1画像2
運動参観・校外学習と、とっても頑張った1年生。みんなで何か楽しいことをして、もっと仲良くなれたらいいなという思いを込めて「お楽しみ会」をしました。

「おいかけ玉入れ」「ボール運び」「お楽しみ抽選会」と盛りだくさんの1時間でした。みんなも先生たちも、とっても楽しかったです。

校内ラリーを楽しみました

画像1
3年ぶりに校内ラリーがありました。活動中は6年生がリーダーとして、グループを引っ張る姿が頼もしかったです。どのグループも楽しみながら教室に貼ってあるクイズや、教員が変装したキャラクターを探していました。たくさんの子ども達が笑顔ですごせる活動になりました。

盛り上がった大繩大会

画像1
今週は大繩大会がありました。2週間前から大会にむけて、どのクラスも練習を続けてきました。大会当日は自分たちのベストを出すためにどのクラスも一生懸命がんばりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育基本方針

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp