![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417042 |
いよいよ冬休み
学習はもちろんのこと運動会や学習発表会,遠足などたくさん頑張った2学期が本日終了しました。みんなの笑顔あふれる姿がたくさん見られ,目に見えて成長していく姿を傍で見ることができました。よく頑張った2学期です。自信をもってほしいと思います。
終業式では,校長先生から今年の養正の漢字の紹介がありました。まだ習っていない漢字でしたが,うなずいて聞いていました。教室に帰り,冬休みの宿題の説明がありました。みんな一日で何ページもやりたいとやる気満々でした。短い冬休みですが,楽しんでほしいと思います。そして,元気に3学期に会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() 2学期最後は外国語の時間でした![]() ![]() 大掃除![]() 新献立「ぶたどんのぐ」
今日の献立は
ごはん 牛乳 豚丼(白みそ味)(具) こんぶ豆 キャベツの吉野汁 でした。 今日は冬休み前最後の給食でした。 最後を締めくくる給食は新献立の「豚丼(白みそ味)」! 子どもたちからも大好評で、 「おいしい!」 「来年もでますか?」 「豚肉がおいしい」 「白みそが苦手だけどこれはおいしい!」 と大喜びでした。こんぶ豆も味がしみていて、豆がふっくら。 2022年の給食を全部おいしく食べることができたのは、愛情をこめて作ってくれた調理員さんのおかげですね。 2023年もまた、元気においしい給食を食べましょうね! 給食室もがんばります! ![]() 2学期が終わりました。![]() ![]() 終業式![]() ![]() 明日から冬休み![]() ![]() ![]() 養正小学校の今年の漢字を私が考え、子どもに伝えました。それは「感」です。「ありがとう(感謝)」が言える養正小学校の子どもたち。行事を通してたくさん感動を与えてくれました。スーパーあいさつが当たり前にできるようになり感心しました。6年生のマイスターのがんばりに感激です。そして、感動の涙がたくさんあった校長でした。 子どもたち、そして教職員も本当によくがんばってくれました。それは、保護者の皆様、地域の皆様、養正小学校を支えてくださる皆様のご支援があってのことです。本当にありがとうございました。 寒い日が続きますが、どうぞよいお年をお迎えください。 冬休みがんばってほしいこと![]() ![]() ![]() 冬休みのがんばってほしいこと3つ 1.自分の身は自分で守る・・・新型コロナウイルス・インフルエンザ対策をしっかりしてほしいです。手洗い,マスクなど基本的な感染予防対策。早寝早起きをする,交通事故にあわないようにすることもがんばってほしいです。 2.冬休みも勉強してかしこくなる・・・宿題を早く終わらせて,あとは何もしないでは困ります。宿題だけでなく,自学などできることもがんばろう。 3.冬休みを楽しむ・・・今年の冬休みは二度と戻ってきません。クリスマス,お正月など冬休みは楽しいことばかりです。思いっきり楽しんでほしいです。 冬至![]() ![]() ![]() 先日、スポーツ委員会が企画したイベントが、ロング昼休みにありました。宝探しです。全校で遊べるというのが養正小学校のいいところです。1年生から6年生まで歓声を上げながら楽しみました。 学級会を開きました。![]() ![]() |
|