京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up41
昨日:68
総数:528735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

第92回京都市小学校児童書き初め展

画像1
 日常の書写学習で身に付けた基礎基本を生かして、書き初めの作品を力強くのびのびと書くことをねらいに、全員で、京都市小学校児童書き初め展に取り組みました。低学年は、硬筆・3年生以上は毛筆です。


 本日、始業式のあとに、校長先生から、入賞者(特選・入選)の発表と賞状わたしがありました。始業式のあと、作品を掲示しました。また、ご覧ください。

4組 生活単元

画像1
 3学期,元気にスタートしました。
 4時間目の生活単元は、高学年は畑の世話と観察、低学年は冬を楽しもうで凧揚げを楽しみました。その後、グループに分かれて「かるた」や「トランプ」遊びをしました。久しぶりに皆に会えて、楽しく冬の遊びをしました。

3学期 始業式

画像1画像2画像3
 3学期が始まりました。
 笑顔で集団登校してくる子どもたちの姿が見られました。挨拶の声もとても元気です。

〜各教室にてリモートでの始業式〜
 はじめに校歌を斉唱しました。久々に子どもたちの歌声が校舎に響き渡り、胸が熱くなりました。
 今年も引き続き新型コロナウイルスの感染予防を徹底しながら、子どもたちが健やかに学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。

 次に校長先生からのお話がありました。
 卯年や干支についての由来や、“笑う門には福来る”ということわざについての紹介がありました。
 3学期は学年のまとめの時期であり、次年度への準備の期間になります。
 うさぎのようにピョンピョンと飛躍し、笑顔あふれる1年にしてほしいです。

 始業式のあと、第92回京都市小学校児童書き初め展の入賞者の発表もありました。学校にも掲示していますので、またご覧ください。

1月銀行振替について

画像1
 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

 さて、学校始業日1月10日が1月の銀行振替日となっておりますので、お知らせをします。年度初めに計画したものと変更になっている学年もございますので、ご確認の上、ご了承ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp