京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up48
昨日:118
総数:650834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

Xmasイルミネーション

 もうすぐクリスマス。安祥寺中学校でも、生徒会本部を中心に毎年恒例のイルミネーションの飾りつけを行いました。
 残念ながら、生徒たちが学校にいる間は明るいのでイルミネーションは点灯していません。夜間に近くに来ることがあったら立ち寄ってみてください。
画像1
画像2

サッカー 〜2年男子 保健体育科〜

 盛り上がったサッカーのW杯もフランスの優勝で幕を閉じましたが、安祥寺中学校でも体育の授業でサッカーが盛り上がっています。今日の2年生の授業では、先日の雨と朝の冷え込みで水が溜まっているところに氷がはったりと、グランドコンディションが悪い中ではありましたが、楽しくゲームができました。
画像1
画像2

書道の時間 〜1年 国語科〜

画像1
画像2
 1年生の国語の授業では、書道に取り組んでいます。本時は、太筆で「天地」と書きました。生徒たちは、集中して一文字一文字ていねいに字を書いていました。冬休みには、書初めの課題が出ます。どんな作品が集まるか楽しみです。

れんこんシャキシャキハンバーグ 2          〜2年家庭科 調理実習〜

 班のメンバーと協力して、安全に留意しながら効率よく作業を進めることができました。感染防止対策の為、教室に戻って試食をしましたが、レンコンのシャキシャキした歯ごたえのある食感に「おいしい」の笑顔が広がりました。
画像1
画像2
画像3

れんこんシャキシャキハンバーグ           〜2年家庭科 調理実習〜

 2年生の家庭科で、調理実習を実施しました。レンコンをすりおろしたものとみじん切りにしたものを入れたハンバーグを作りました。
画像1
画像2
画像3

水菜入り餃子 〜4・5組調理実習〜

 4・5組では、10月から栽培している水菜を収穫して『水菜入り餃子』を作る調理実習をしました。具の中に入れる野菜は、キャベツや白菜を使うのが一般的ですが、その代わりに水菜を使い、蒸し器を使って調理して、蒸し餃子にしました。日頃からお世話になっている先生方と一緒においしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

PTAあいさつ運動

 今朝の最低気温は1度。本格的な冬の到来です。今年も残りわずかとなり、2学期残りの登校日数もあと7日となりました。毎日の生徒会のあいさつ運動に加え、今日はPTA役員の保護者の方にもお越しいただいて、生徒たちに声掛けをしていただきました。
画像1
画像2

創作ダンス 〜1年生女子 体育〜

 女子の体育では、全学年とも創作ダンスに取り組んでいます。今週末から始まる各講座での発表会に向けて、グループ毎の練習に熱が入ります。
画像1
画像2
画像3

百人一首 〜2年生 国語〜

 2年生の国語の授業では、百人一首に取り組んでいます。
本時は、100首のうち30首についてバラどりをしました。
年明けすぐに学年で百人一首大会を実施する予定です。
画像1
画像2
画像3

ことわざ・故事成語 〜3年生 国語〜

 3年生の国語の授業では、自分で調べたことわざや故事成語についてクラスで発表会をしました。アニメに例えて紹介したりクイズ等を交えるなど、それぞれが工夫したスライドを使っての発表に、聞く側も楽しめる発表会となりました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 3年 土曜学習
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp