京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

休日の過ごし方についてのお願い

画像1
 三学期が始まり最初の休日となりました。年末年始の生活リズムから学校生活リズムへの切り替えに苦労している生徒もいるようです。疲れた心身をこの休日でリフレッシュしてください。
 さて、明日から三連休となりますが、くれぐれも体調管理には細心を払っていただきますようお願いいたします。寒くなるこの時期にはインフルエンザとコロナ感染の同時流行が心配されています。
 明日からの休日につきましては、睡眠・栄養・休養をしっかりととり、火曜日からの登校に備えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

三学期 始業式

画像1画像2画像3
 本日、令和4年度三学期始業式をオンライン配信形式で実施いたしました。冬休み中に表彰された生徒への伝達表彰を行い、校長講話、生徒会本部役員からの話、生徒指導部長講話を行いました。
 学校長からは、「目標」を立てるというテーマで、自身の元日の朝についてのエピソードを交えた話がありました。生徒の皆さんは、新年を迎えるにあたって、どんな目標を立てましたか?
 生徒会本部役員の2人からは、学校生活における「きまり」を守る大切さと、目標をもって学校生活を送ることの大切さについて、全校生徒へ訴えかける形で話がありました。
 短い三学期ですが、令和4年度を締めくくる行事・取組は目白押しです。また、3年生はいよいよ進路実現に向けて非常に大切な時期を迎えます。一日一日を大切にして、皆さんの「目標」を達成できるよう頑張ってくださいね。

PTAあいさつ運動【三学期スタート】

 令和5年がスタートしました。生徒、保護者そして地域の皆様、本年もよろしくお願いいたします。
 本日より三学期が始まりました。初日の早朝よりPTA本部役員の方々には恒例のPTAあいさつ運動を実施していただき、新年から身が引き締まる思いでございます。本当にありがとうございました。
 さて、コロナ感染やインフルエンザの流行が心配される中、楽しかった年末年始を過ごした生徒達は元気に登校してきました。3年生にとっては大切な「進路」実現に向けた日々が続きますし、1・2年生にとっても学年末のまとめが求められる何れの学年も大切な時期となりました。
 どうか、健康管理には十分に留意し、元気に登校してくれることを期待しています。

■お知らせ
 令和4年度全国学力・学習状況調査における京都市の調査結果が公表されましたのでお知らせいたします。
 本校にとりましても生徒の「学力向上」を念頭に全教科で授業改善に向けた研究、研修を進めていく所存でございます。

 ◎京都市の調査結果 
 
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 各種委員会
1/13 避難訓練
1/14 3年 土曜学習
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp