【8年生】進路学習
同じフロアで9年生が受験に向けてがんばっている姿を見て,8年生の中には「私も今からがんばろうう!」「どんな高校があるのだろう?」「進路はどのように決めるのだろう?」と意識をもちはじめている子が出てきています。そんな中,高校の先生に来ていただいて高校生活について教えていただきました。子どもたちは興味をもってしっかりと話を聞いていました。
【8年生の活動】 2022-12-01 18:36 up!
6年生 TSグローバルコミュニケーション活動 2
5〜7年生の縦割りグループのメンバーに、3月に予定されている『京都散策』で行きたい場所の素晴らしさを英語で伝え合いました。
今回みんなで決め目的地等をもとに、今後は散策の計画を練っていきます。楽しみですね!
【6年生の活動】 2022-12-01 18:35 up!
6年生 TSグローバルコミュニケーション活動 1
昨日の6時間目は『チームステージグローバルコミュニケーション活動』が行われました。
ステージの仲間との英語での関わりを通して、相手を意識したコミュニケーションの力を身に付けることに挑戦しました。
【6年生の活動】 2022-12-01 18:35 up!
4年生 体育 「サッカー」
今,日本中が熱狂しているサッカーワールドカップ。
子どもたちの中にも,熱烈なサポーターがいるようで
時折,サッカーの話で盛り上がることもあります。
そんな中,4年生でも体育の授業では
サッカーの学習が始まりました。
今日は,チームごとにパス練習をしました。
キックにもいろいろ種類がありますので
これから学習を進めていく中で慣れていきましょう。
寒空の下,楽しそうに活動していました。
【4年生の活動】 2022-12-01 13:31 up!
向島秀蓮だより12月号
早いもので、今年もあと一か月となりました。向島秀蓮だより12月号を掲載しましたのでご覧ください。寒い日が続きますが、体調には十分お気を付けください。
向島秀蓮だより12月号
【新着配布文書】 2022-12-01 09:31 up!
6年生 書写「思いやり」
今日の書写の学習では、文字の大きさと配列、点画の繋がりに気をつけて、「思いやり」の文字に挑戦しました。
「ひらがなや画数の少ない漢字はやや小さめに書く」「文字と文字のあきに気をつける」などのポイントを一つ一つ確認しながら書いていました。
【6年生の活動】 2022-11-30 18:55 up!
6年生 今週の道徳の学習!
今週の道徳の学習は,3担任が学級をまたいで授業を行いました。写真の学級では『上村さんのちょうせん−ひさい犬と共に−』という教材をもとに学びました。
頑張れば必ずできるという保証はないが,難しいからと初めから諦めるのではなく,難しいことだからこそ頑張るということの大切さについて考えることができました。
【6年生の活動】 2022-11-30 18:55 up!
1組 「みんなのえいご」その2
英語でのやりとりに慣れてきた子どもたち、活動を楽しめるようになりました。
【1組の活動】 2022-11-30 18:54 up!
1組 「みんなのえいご」
英語で「お買い物」をしています!
ロイロノートで送られてきた「オーダーシート」を見て買い物をします。
【1組の活動】 2022-11-30 18:54 up!
2年生 生活科 うごくおもちゃパーティ 4組 5
【2年生の活動】 2022-11-30 18:54 up!