京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:95
総数:919347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

定期テスト4 1日目

画像1
テストに臨む1組・3年生の様子です。
「がんばって」

2学期 61日目

画像1
11月22日火曜日

本日は「定期テスト4」1日目でした。
各教科の試験に真剣に取り組んでいました。

明日は、1日学習ができます。
木曜日、金曜日のテストに備えましょう。

1年生 国語

画像1
画像2
先週行われた研究授業での1年3組の様子です。

単元は、「竹取物語」のイチオシの登場人物を紹介しよう。
 〜 蓬莱の玉の技 -「竹取物語」から- 〜 でした。

物語に登場する5人の貴公子の性格や行動を分析し、イチオシと思う貴をパワーポイントにまとめ発表をしました。

好みの観点がそれぞれ違っていて、パワーポイントも個性が出ていてとても楽しい時間となりました。全員の作品をぜひ見たいと思いました。

3年生 国語

画像1
画像2
先週行われた研究授業での3年4組の様子です。

単元名は、いにしえの心を受け継ぐ
「作品の背景を想像して読み、古典の心を今に生かす」
夏草 〜 おくのほそ道 〜 の授業でした。

松尾芭蕉が、実際に歩いた距離をタブレットを使い調べ、芭蕉が辿った「みちのくの旅」について班で発表しました。

知らないことも多く、大変興味深い発表が続きました。

2学期 60日目

画像1
11月21日月曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
昨日の雨で学校付近の木々も一気に紅葉ピークを迎えました。
とてもきれいです。

いよいよ明日から「定期テスト4」が行われます。
放課後は、「学習相談会」があります。


「自学自習」

画像1
大枝中学校では、自席で黙学を行う「自学自習」の時間を大切にしています。
どの学年、クラスも自分が用意したプログラムに沿って、学習に取り組んでいます。50分集中して取組んでいます。

2年3組 英語

画像1
単元は、「Unit6 Research Your Topic」です。

身近なトピックを通して、クラスの生徒からのアンケートを基に、タブレット端末を活用して資料を作成し、興味のあるものや人気のあるものについて調査・分析した結果をまとめ、ロイロノートを使い発表しました。

どのような表現をすれば相手に伝わるか考えながら、ロイロノートも駆使して立派な発表ができていました。

本日の給食「ししゃものから揚げ」

画像1
今日の給食は・・・・

 ・ししゃものから揚げ
 ・ちくわの天ぷら
 ・大根葉のおかかいため
 ・高野豆腐のそぼろ煮
 ・かぼちゃの煮つけ
 ・ごぼうの甘辛煮
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

2学期 58日目

11月17日木曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日は、「定期テスト4」5日前です。

6限に「校内授業研究」を行いました。
今回は、1年3組「国語」・2年3組「英語」・3年4組「国語」で行いました。
他のクラスは「自学自習」に取り組みました。

本校の研究テーマは、「確かな学力」・「豊かな人間性」・「つながる力」を持つ生徒の育成です。

研修のねらいは、「主体的・対話的な深い学びにつながる、授業展開について研究する」です。

どの教科もタブレットを活用した授業で展開されました。

明日の放課後は、「学習相談会」を行います。

1組 御所見学報告

画像1
画像2
画像3
 1組は御所の見学に行きました。宮内庁京都事務所がおこなってらっしゃる見学の取り組みに参加したものです。事前学習からお世話になってきており、今日が見学当日でした。
 今日のための「特製パンフレット」もいただき、1カ所ずつ、丁寧に説明もしていただきながら、見学をすることができました。紫宸殿などの屋根に使われている「檜皮葺(ひわだぶき)」のひわだを止めている竹の釘を実際に触らせていただいたり、途中で御所に関するクイズを出していただいたりして、最初から最後まで興味深く見学ができ、良い勉強になりました。ありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 6限授業、給食再開、預り金振替日
1/11 6限授業、専門委員会、中央委員会
1/12 委員会報告、1・2年4限授業(昼食後下校)、3年5・6限面接練習、部活動なし
1/13 6限授業、避難訓練、3年学習相談会

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

図書館だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp