4年生 理科「ものの温度と体積」理科室で実験しました
本日は理科室で実験をおこない、実験結果に「すごーい!」「なんでー!」とみんなで話合い、考えながらとても意欲的に取り組んでいました。
【4年生】 2022-12-13 18:04 up!
4年生 「図工」最後の片付けまでみんなで協力して取り組んでいます
図工の版画では最後にたくさんの彫ったゴミが出るため、授業の終わりには掃除しやすいように机の上に椅子を置きみんなで協力して片付けを行っています。
【4年生】 2022-12-13 18:04 up!
4年生 みんなで慎重に細かいところまで掘っています
図工の版画ではついに1番難しい「顔」の部分に取りかかる子どもたちも増えてき、細かい作業になる中、楽しく積極的にに取り組んでいます。
【4年生】 2022-12-13 18:04 up!
クラブ活動 GIGA端末を使って
練習の後、再度合奏をしました。「がんばるぞ」というみんなの気持ちが伝わってくるような演奏でした。これからもクラブ活動の時間も、さらにれんしゅうをすすめ、合奏を楽しみたいと思います。
【学校の様子】 2022-12-13 09:05 up!
クラブ活動 GIGA端末を使って
音楽クラブでは、みんなで難曲の合奏に取り組んでいます。異学年の仲間で力を合わせて合奏しています。自分たちの合奏の完成度を確かめるために、GIGA端末を使って録音・録画し、あらためて聞き直すことで次の課題を見つけるようにしました。客観的に見たり聞いたりすることで、練習にさらに力が入りました。各パート4年〜6年のグループをつくり、6年生を中心に声をかけたり練習をすすめたりしてがんばっています。子ども達の主体的に活動する姿が見られました。
【学校の様子】 2022-12-13 09:03 up!
6年生 外国語「Merry Christmas」
がんばった後は、トナカイからの子ども達へのプレゼントです。1位のグループから、プレゼントの袋を選びました。「English is fun」のカードを、グループで分けていました。難しい学習でしたが、最後まで元気いっぱい取り組みました。
【6年生】 2022-12-12 18:57 up!
6年生 外国語「Merry Christmas」
スクランブルゲームを行いました。袋の中の、英単語を並べて英文を作ります。長い英文なので、グループみんなで一生懸命考えていました。今まで学習したことを生かし、とても集中して考えていました。英文ができたらALTの先生のチェックを受け、合格したら日本語訳をします。そして、それも合格したら次の英文を作ります。時間内にたくさんの英文をつくるよう、グループで協力して考えていました。
【6年生】 2022-12-12 18:53 up!
6年生 外国語「Merry Christmas」
ALTのサンタさんのおひげを、低学年から高学年まで、子どもたちみんな触ってしまいました。ふさふさのおひげを、みんな気に入ったようです。サンタとトナカイが教室に来ることで、とてもテンションが上がり、子ども達はものすごく元気になりました。クリスマスソングは「winter wonderland」を聞いたり歌ったりしました。
【6年生】 2022-12-12 18:45 up!
6年生 外国語「Merry Christmas」
今日の外国語は、ALTの先生がサンタさんになりました。サンタとトナカイで、英文づくりに挑戦する「スクランブルゲーム」の学習を行いました。
【6年生】 2022-12-12 18:31 up!
1年生 図画工作科「うつしたかたちから うまれたよ」
持ってきたカップや野菜をきったものを使って
ぺったんと スタンプをしました。
画用紙いっぱいにスタンプをして
いろいろな角度から出来上がったものをみて
何に見えるかを
友だちと交流しました。
【1年生】 2022-12-12 18:26 up!