![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:130291 |
校長室から![]() ![]() 昨年の始業式は年末からの積雪で真っ白な雪景色でしたが、今年はうっすらと昨日の雪が残っている程度でした。雪をかぶった棚田の向こうに見える山には雲がかかっています。眼下に雲を見下ろす宕陰の風景は、いつも天空にいるかのような錯覚を起こします。左の写真は正門の桜と銀杏です。葉が一枚も無いはだかの状態ですが、よく見ると桜の枝にはしっかりと花芽がついています。この花芽は夏につくられますが、真冬の厳しい寒さの刺激によって大きく成長するそうです。この寒さが無いと春の美しい桜の花を楽しむことができないそうです。 いよいよ本格的に寒さが厳しくなります。どうか皆様健康に気をつけ、ご自愛下さい。 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより1月号 授業の様子![]() ![]() 5年生は、国語「伝記を読んで,自分の生き方について考えよう『やなせたかし−アンパンマンの勇気』」を学習しています。まだ続いているウクライナとロシアの話が子どもからも話題に上っていました。平和な生活の大切さを改めて感じます。 明日から3連休になりますが、生活のリズムを整えて、また来週も元気に登校してください。3学期も元気に頑張りましょう。 授業の様子![]() ![]() ![]() 9年生は、数学の冬休みの課題の復習に取り組んでいました。受験に向けて、苦手なところをしっかり克服して頑張ってほしいものです。 8年生は理科「電流と磁界」の学習です。2学期復習も兼ねながら実験を通して確かめをしながら着実に知識を積み上げています。 3学期 スタート![]() ![]() ![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします 1月5日、3学期がスタートしました。学校長講話では、今年はうさぎ年。目標を持って飛躍の年にしましょうとお話がありました。 9年生は自分の希望する進路に向かって、1〜8年生はそれぞれ自分の目標に向かってしっかり頑張ってほしいと思います。 始業式の後は、大掃除を行いました。教室や廊下、ランチルームの清掃を協力し合って行いました。きれいになった所で気持ちも新たにスタートできます。 |
|