![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:40 総数:1189695 |
1年生〜音楽〜
1年生は音楽で「箏」を弾いています。今日は、先生から曲を演奏していただきました。2曲目の「糸」は、馴染みがある曲で、先生が惹かれる、強弱や箏ならではの音色に聞き入っていました。
![]() ![]() 2年生 家庭科〜調理実習〜
本日、2年生の家庭科で調理実習が行われています。メニューは「鮭のムニエル」です。
フライパンを熱し、中火で鮭を焼いていきます。香ばしい匂いが調理室一杯に広がっていました。最後にバターとレモン汁を加え、盛り付けを完成させました。端末で撮影した後、おいしくいただきました。 ![]() ![]() 前期学校評価アンケートについて
平素は,本校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。7月に実施いたしました「学校評価アンケート」の結果を掲載しております。この結果を今後の教育活動に活かしてまいります。ご協力いただき、ありがとうございました。
アンケート結果(生徒)←クリックしてください。 アンケート結果(保護者)←クリックしてください。 3年生 フロア掲示物
ここからが勝負の時。
進路実現に向けて、全力投球して下さい。 ![]() ![]() 進路懇談会
昨日より、3年生では進路懇談会が行われています。進路の話が佳境に入ってくる時期です。どの教室も緊張感漂う雰囲気でした。保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございます。懇談会後にでも、何かありましたら、担任までご連絡ください。
![]() 小さな訪問者〜第2回〜
2週間前に松尾小学校の2年生が地域探検学習で訪問してくれました。今日は2回目です。今回も、考えた質問をしっかりと話し、松尾中の教員の回答にも懸命に耳を傾けてくれていました。地域探検(松尾中学校編)で分かったことを、小学校のお友達に紹介してくれることでしょう。
![]() ![]() 教育相談・進路懇談会
本日より、1・2年生は教育相談が行われます。よりよい学校生活を送るために、各自が半期を振り返り、日頃考えていることなどを話す時間です。少しゆったりとしながら、担任の先生と話してください。3年生は、進路決定の時期が近づいていますので、希望調査を元に、12月までの過ごし方も含めた内容になります。保護者の方と共に、しっかりと向き合ってください。
![]() ![]() 授業研究会
本日、本校で社会と美術の授業研究会が行われました。授業改善を推進し,教員の教科指導力の向上を図ることを目的に実施しており、今後の教育活動に活かしてまいります。授業が行われた2クラスのみなさんも多くの参観者がいる中でしたが、普段通り懸命に取り組む姿が見られました。
![]() ![]() 10月25日 登校風景
快晴の気持ちよい朝です。さわやかな挨拶で、生活委員たちが出迎えてくれています。
![]() 1年生〜音楽〜
本日、1年生は音楽で「箏」にチャレンジしています。奈良時代に中国の唐から伝来した十三本の絃を持つ楽器である「箏」。初めは、慣れない手つきでこわごわの演奏に見えました。しかし、練習しているうちに強弱も出てきて、リズムもよくなっていました。日常ではなかなか触れられない楽器を体験でき、楽しかったことでしょう。雅な調べが教室中に鳴り響いていました。
![]() ![]() |
|