京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:106
総数:592143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

2年生 百人一首大会

 2年生では、年末から国語の授業で百人い首に取り組んでいましたが、今日は「百人一首大会」を各クラスで行いました。太鼓の合図で、廊下から学年の教員が大きな声で歌を読むと、各クラスから「ハイ!」と元気な札をとる声が聞こえてきました。新年から、クラスの仲間との絆を深める楽しい取組になりました。
画像1
画像2
画像3

冬休みの振り返りと2023年の目標

 始業式の後の学活では、「冬休みの振り返り」や「2023年の目標」などについて考え、新年の教室を彩る掲示物を作成しました。
画像1画像2

3学期始業式

 3学期の始業式は、感染症対策の観点からオンラインで実施しました。校長先生からのお話に続き、生徒会からも「学年を締めくくる最後の学期を頑張ろう」という趣旨の話がありました。安祥寺中学校創立50周年事業の一環として生徒会で取り組んでいる「応援ソング」と「キャラクター」についての生徒会からの報告もあり、最後に、表彰式も行いました。
画像1
画像2
画像3

3学期スタート

 新年あけましておめでとうございます。

 今日から3学期がスタートしました。冬の寒い朝ではありますが、生徒会のあいさつ運動と生徒たちの元気に登校する風景から安祥寺中学校の日常が戻ってきました。
 今年の干支は「卯(うさぎ)」です。うさぎは跳びはねることから、飛躍の象徴とも言われています。安祥寺中学校の皆さんにとって、飛躍の年になることを願います。


画像1
画像2

大掃除 2

 冷たい水にも臆することなく、ただひたすら綺麗なることだけを願って掃除に取り組んでくれました。
画像1
画像2

大掃除

 終業式の後に行われた大掃除では、エアコンや扇風機、高い位置のガラスなど、生徒たちは日頃掃除できていないところまで気を配り、一生懸命に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

 12月23日(金)2学期の終業式を体育館で行いました。寒い中ではありましたが,校長先生や生徒会からの話に真剣に耳を傾けて、緊張感のある雰囲気の中、非常に厳かな式となりました。
 終業式に先立って行われた表彰式では、2学期に実施された様々な校内外の取組で優秀な成績を収めたたくさんの生徒が表彰されることとなりました。
画像1
画像2
画像3

大爆笑!! 〜3年 学年集会〜

 学年集会の冒頭、お笑い芸人(?)3組が登場し、コントや漫才を披露すると体育館は爆笑の渦に包まれました。3年生は、芸達者な人が多いですね。
画像1
画像2
画像3

2学期を振り返って 〜3年 学年集会〜

 3年生の学年集会では、各クラスの振り返りといよいよ始まる進路や学習についての先生からのお話などがありました。
画像1
画像2
画像3

2学期を振り返って 〜2年 学年集会〜

 2年生の学年集会では、各クラスの振り返りと生き方探究チャレンジ体験(職場体験)の振り返りの後、学年レクレーションとしてクラス対抗「伝言ゲーム」をしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 3学期始業式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp