![]() |
最新更新日:2025/10/26 |
|
本日: 昨日:203 総数:833405 |
1組 3学期始業式
3学期が始まりました! あっという間の3学期ですが、次の学年、次のステージに向けて学習のまとめをしていきたいと思います。子どもたちが楽しみにしている行事もたくさんあります。 どうぞ今年もよろしくお願いします。
3学期がスタート!
4年生 国語 「冬の楽しみ」
クリスマス・お正月・雪だるま・こたつ… みんなで冬の季語となる言葉を出し合ったあとに さっそく張り切って俳句作りに挑む子どもたち。 中には、この冬休み中に サンタさんからプレゼントをもらったことや お正月に食べたおせちやお雑煮が美味しかったことを 俳句で表現している生徒もいました。 4年生 3学期が始まりました!
2023年がスタートして早くも5日が経ちました。 今日から、3学期が始まりました。 校長先生からは、 今年の干支であるウサギにあやかって 「飛躍(ひやく)の年にしよう」というお話がありました。 チームステージへのステップアップを目前にし、 この3か月の間に、様々な場面での活躍や成長を 大いに期待しています。 4年生の保護者のみなさま、 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 向島秀蓮だより1月号令和4年度 3学期の始まりです!
まだ1月5日という早いスタートですが、子どもたちは元気に登校してくれています。 先ほど始業式を行い、吹奏楽部の演奏からスタートし、表彰、生徒会、校長先生からのお話がありました。 今年はうさぎ年ということで、うさぎのように跳ねて飛躍の年にしたいものです。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 遅ればせながら2学期終業式の様子です
校長先生のお話と、たくさんの表彰と生徒会からのお知らせがありました。 新年のご挨拶
新年おめでとうございます。
地域の方の熱い思いで開校した本校も、4月で、開校5年目を迎えます。地域の期待に応えられるよう、また、生徒たちにとって学校が楽しい場となるよう、干支のうさぎにあやかって、さらに飛躍したいと思います。本年もよろしくお願い致します。 明日1月5日から3学期がスタートします。5日と6日は給食がありません。午前中授業の後、下校となりますのでよろしくお願いします。
【生徒会活動】伏見支部生徒会交流会
伏見支部生徒会交流会が藤森中学校で開催されました。メインの取り組みでは、向島秀蓮小中学校のこころ科の形式で「リーダーとはどのような人か」について考えを深めました。
秀蓮から3人、桃山中学から3人が各グループのファシリテーターとなり哲学対話を進めました。それぞれの学校から、熱い思いを持った「リーダー」たちが参加してくれていたので、対話の時間があっという間だったようです。 いろんな意見を吸収し、今後の生徒会活動に活かしてくれることを期待しています。
吹奏楽部 アンサンブルコンテスト
毎年この時期に行われる京都府アンサンブルコンテストが本日12月24日に、八幡市文化センターで行われました。本校からは、8名による管楽器と打楽器の八重奏を披露してくれました。立派な会場の緊張感漂う中、堂々とした演奏でした。このような経験によって著しい成長が見られる…この年代の若者の成長には本当に驚かされます。演奏した8人およびサポートしてくれた吹奏楽部員、引率の先生方、会場に駆けつけて下さった保護者の皆様、寒い中、ありがとうございました。
ここ数年、3学期の始業式の冒頭に、このコンテストの曲を演奏してもらって新年のスタートを切っています。8名のみなさん、3学期の始業式での演奏、よろしくお願いします。
|
|
|||||||||||||||||||