京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up20
昨日:27
総数:591692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【5年生】ぞうきんもていねいに・・・

画像1画像2
大掃除の様子です。ぞうきんを使って細かいところや普段の掃除では行き届かないところまで汚れをふき取っていました。掃除が終わった後も,ていねいにぞうきんをほしています。「最後までていねいに。」すてきですね。

【5年生】今年もありがとうの気持ちを込めて

画像1画像2
今日、大掃除をしました。廊下や教室の隅々までほうきやぞうきんを使って綺麗にしていました。大掃除後は「綺麗になった!」と喜んでいました。

【5年生】社会科「自然災害を防ぐ」

画像1
画像2
社会科の学習で「自然災害を防ぐ」の学習をしました。「地震」「火山・雪害」「津波」「風水害」のチームに分かれて調べ学習を行い、調べたことを交流しました。パワーポイントにまとめそれぞれ調べたことをよく伝わるように発表できていました。

みんなで楽しく遊んだよ

遊び係の企画・運営で,みんな遊びが行われました。今日は教室で爆弾ゲームを行いました。音楽が止まった時にボールをもっていた人の芸がとても面白かったらしく,みんなで大はしゃぎしていました。次は,お楽しみ係が企画してくれているイベントがあるので楽しみです。
画像1
画像2
画像3

大造じいさんとガン【朗読会】

大造じいさんとガンの学習で,魅力的な一文を交流し,その前後を朗読しました。これまでに読み深めた内容を生かして,上手に表現していました。
画像1
画像2
画像3

書納め

書写の学習で文字の配列に気を付けながら「あこがれ」という文字を書きました。今年の習字の学習はこれで終わりです。
画像1
画像2
画像3

がいこくごかつどう【1年生】

 簡単な単語を発音したり、歌を歌ったりして、楽しく活動しています。この日は、サンタが来てくれて、ゲームしました。子どもたちは、「楽しい」「またしたい」と振り返っていました。
画像1

パスゲーム【1年生】

画像1
画像2
 ゲームや準備などにもだいぶ慣れてきました。どこにパスをだそうか、どこを守ればボールをとれるかなど考えながら、楽しく活動しています。

【5年生】跳べるようになりました!

体育科で取り組んでいる「なわとび」の様子です。「これまで2重跳びはできなかったのに、できるようになった!」「コツをつかんで、交差跳びができるようになった!」など、新たに跳べるようになり喜んでいる姿がたくさん見られました。
画像1

【5年生】2学期を振り返って・・

画像1画像2
生き方探求キャリアパスポートに、2学期の振り返りを書いている様子です。2学期の初めに書いた目標を見て、達成できたことや課題、さらに考えたことなど自分自身を見つけて考えていました。2学期での学びや感じたことを3学期に存分に生かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp