京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:339
総数:876025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

1年生 現校舎の歴史を振り返る

LHRの時間を利用して、1年生が今年度で最後となる現校舎について改めて振り返る企画を行いました。講師には、本校で長く勤務をされていて、現在も非常勤講師としてお世話になっている梅林敬藏先生にお願いし、過去の貴重な写真も紹介していただきながら、建築物としての現校舎についてお話していただきました。

まずは、生徒たちがグループに分かれて、現校舎(本館)で不思議だと思う箇所や印象深い箇所を挙げてもらいました。生徒からのそれぞれの指摘が、どれも歴史的に経緯があったり、建築上のこだわりであったりすることを改めて説明してもらい、みんな、なるほどと納得したり、新たな発見があったりと、たいへん興味深く聞き入っていました。

最後に、来年4月に移転する新校舎の様子も紹介してもらい、みんなが新たな校地(京都駅東側地区)での学校生活を想像して、期待に胸を躍らせていました。

画像1
画像2
画像3

下京中学校との交流事業を行いました

画像1
画像2
画像3

17日(月)の放課後、下京中学校美術部と本校染織専攻の4名が、ZOOMを使って交流をしました。

以前から下京中学校美術部とは交流をさせていただいており、今回の交流では美術部が11月開催される下京中学校での研究発表会に展示する染織作品を製作するにあたってのアドバイスを、本校生徒が行うというものでした。

本来であれば訪問しての交流がよいのですが、授業等の関係でZOOMによる交流となりました。交流では、自己紹介から始まり、染めの実演、アイデアスケッチや型紙のアドバイスをしました。

本校生徒のアドバイスがとても上手であると下京中学校の校長先生に評価していただきました。下京中学校の生徒も、交流当初は緊張していたものの、本校生徒のリードによってみるみる嬉しそうな顔になっていったのが印象的でした。

この交流でのアドバイスを参考に、美術部では型紙の彫りを終え、次は染めの作業に入ります。素晴らしい作品が完成することを願っています。
今後も本校として交流を続けていきたいと考えています。

京都市立高等学校合同授業実践研修会を実施

画像1

市立高等学校では、今年度より平成30年改訂の学習指導要領が年次進行で実施されており、昨年度まで、改訂の方向性を踏まえ、高校教育の質の確保・向上と個々の生徒の進路実現に向けて調査研究を行い、生徒の主体的な学習意欲を高め家庭学習の時間確保につなげていく授業改善についても各教科の教員間で議論を深めてまいりました。

これに合わせ、例年10月に市立高校すべての教員が教科ごとに集まり、指導力の向上と個々の生徒の進路実現に向けた授業改善の研修を行ってきており、新しい学習指導要領の実施1年目となる今年度も同様に、教科ごとに指導力の向上及び「観点別学習状況の評価」を踏まえた授業と評価に関する研修を実施し、学習指導要領の目指す教育を各校がより充実したかたちで展開していくための機会としたいと考え、本日午後、合同授業実践研修会を実施しました。

【実施教科及び担当校等】

・保健体育、工業:京都工学院高
・国語、家庭  :西京高
・理科     :日吉ケ丘高
・英語、情報  :紫野高
・地歴公民   :堀川高
・数学     :塔南高
・音楽     :京都堀川音楽高
・書道、商業  :京都奏和高

※今年度、美術・工芸の研究授業は実施せず、各校の美術・工芸科の教員は他科の研修に参加しました。


卒業生校舎見学会を開催 ー3ー


〈見学会に参加された皆さんへ お礼〉

この度の卒業生校舎見学会に、銅駝美工を卒業された多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

銅駝美工卒業1期生から42期生の約280名の方が、短い時間でしたが、高校時代を過ごした思い出の詰まったホームルーム教室や実習室、グラウンドなどを見学していただきました。校内の彼方此方で、思い出話に花が咲き、久しぶりに会った同級生との会話が弾み、なかなか校舎を後にできない方もみられましたが、皆様のご協力で、無事見学会を終了することができました。また、ご参加いただいた多くの方々からは、感謝の気持ちやこれからの美工の発展を願う気持ちなど、励ましや温かい言葉をいただき、心から感謝いたします。

私自身にとっても見学会にご参加いただいた多くの懐かしい顔にお会いし、思い出を語り合えたのは喜びであり、私にとっても良き1日となりました。

来年は移転し、校名が改称されますが、皆様の母校には変わりありません。今後とも本校へのご支援・ご協力をお願いいたします。

皆様と再びお会いできる日が来ることを願っています。

                     校長  名和野 新吾

画像1
画像2
画像3

卒業生校舎見学会を開催 ー2ー


コロナ禍の中、密にならないようにご協力をいただき、ありがとうございました。
参加された卒業生の方は、解放されているHR教室や実習室など、同級生同士思い出話をしながら、カメラやスマホで懐かしい場所などを撮影しながら、見学されていました。

また、保護者の方には受付等のボランティアをお願いし、お手伝いをしていただきました。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

卒業生校舎見学会を開催 ー1ー


先週15日(土)、本校を卒業された方を対象に、懐かしの学び舎の自由見学会を開催しました。

銅駝美術工芸高校は、1980年に現在の銅駝学区へ独立移転し、約40年間にわたりこの地ににて教育活動を行ってきました。その間、地元の方のご支援をいただきながら、約4000名の卒業生を送り出し、アーティスト、工芸作家、デザイナーなど文化芸術分野を牽引する卒業生や、地元京都をはじめとする産業界で活躍する卒業生を輩出してきました。

現校地での教育活動は今年度末となります。

画像1
画像2
画像3

ウクライナ支援ボランティア活動 −5−


本日15日午前中、ウクライナ支援ボランティア活動の5回目を行いました。

11月3日、国際交流会館(蹴上)で販売するお皿の釉薬掛けと窯入れ作業を、ボランティアの生徒13名と教員5人が参加し行いました。作業は順調で、後は焼きあがるのを待つのみです。

今後もボランティア活動は続きます。

●前回の記事 → こちら

画像1
画像2
画像3

卒業生校舎見学会の準備ができました。

 お知らせしていました通り、明日(10/15)土曜日の午後に、卒業生校舎見学会を実施します。たくさんの卒業生の方にお申込みいただき、ありがとうございました。申し込みの時間帯にお越しください。お待ちしています。

(お願い)
〇感染症防止対策として、事前に検温を済ませてご来校ください。体調がすぐれない場合には参加をお控えください。当日の欠席連絡は不要です。
〇駐輪場・駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
〇受付は玄関です。時間帯のはじめは混雑しますので、分散しての来校にご協力ください。また、時間帯ごとの入替制です。時間になりましたら退校をお願いします。
〇事前申し込みをされた方のみご参加できます。当日の参加希望はお受けできません。ご了承ください。

画像1
画像2
画像3

いよいよ大学等の受験シーズンとなりました(3年:表現演習 ll )

画像1
画像2
画像3

いよいよ大学等の推薦入試が始まることになります。11月からは国公立大学の推薦入試も一部始まります。

後期となり、アートパイオニアコース3年の表現演習 ll では、金曜日にも演習授業を4時限とって、生徒一人ひとりの進路実現に向けての時間としています。

各講座では、生徒たちは自分の受験する大学の実技対策に真剣に取り組んでいました。

スポーツの秋(1年:体育)

画像1

後期授業も一昨日から始まりました。
時間割も変わり、生徒たちは新しい気持ちで、学びを進めています。

10月の清々しい秋晴れの中、グラウンドでは1年生が体育の授業でバレーボーを行い、汗を流していました。

2月には1・2年生で球技大会が予定されて入り、バレーボールとバスケットボールのクラス対抗試合を行う予定です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/9 成人の日

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

使用教科書副読本

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

中学生・保護者Q&A

ふるさと納税

生徒規定(校則)について

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp