|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:34 総数:654026 | 
| 1年生 国語科 ものの名まえ
1年生は、国語の「ものの名まえ」の学習で、「まとめてつけた名まえ」と「ひとつひとつの名まえ」について学びました。 「まとめてつけた名まえ」から、「花」「楽器」「動物」・・・などのお店を考えて、おみせやさんごっこをしました。 めあては、お店屋さんとお客さんがしっかりと言葉のやりとりをすること。 「いらっしゃいませ!何にしますか?」 「〇〇を1つください。」 「わかりました。〇〇ですね。どうぞ。」 など、しっかりと言葉を交わしながら楽しくお店屋さんごっこができました。    1年生 招待してもらいました!!
12月20日、1年生の教室に2年生が来てくれました。 何やら、2年生が1年生のために「クリスマス会」を企画してくれたそうで!! ドキドキしながら多目的室へ。 クリスマスにちなんだ、いろいろなゲームコーナーを用意してもらい、にこにこ笑顔で楽しく遊ばせてもらいました。 2年生、いつもいつも、ありがとう。 これからも、よろしくお願いします!!    1年生 歯をきれいにみがこう!
1年生は、12月7日に「はのみがきかた」の学習をしました。 「どこがよごれているかな〜」 「みがくにくいのは、どこかな〜」 冬休み、おうちでも、しっかりみがいてくださいね!    1年生 ボールあそび
1年生の12月の体育は、ボール遊びでした。 グループで作戦を練って、的にボールを当てたり守ったりしました。    凡事徹底!  校長先生から「凡事徹底」というお話がありました。 【自分がやるべきことをしっかりやりきる】 長い休みだからこそできることもたくさんあると思いますが、これまでの規則正しい生活を崩さず、苦手なことにもどんどんチャレンジして充実した冬休みを過ごしてほしいと思っています。同時に、得意なことや好きなことにも積極的に取り組んで、さらに磨きをかけて成長してほしいと思っています。 3年生 紙版画   4年生 本はともだち   5・6年生 薬物乱用防止教室   3年生 豆電球にあかりをつけよう   2年生 紙版画をしよう(パート2) |  |