京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up13
昨日:65
総数:250277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学 25日(金)お話玉手箱 26日(土)6年陸上記録会・持久走記録会 29日(火)クラブ活動 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から 11月1日(金)朝会 5日(火)委員会 6日(水)歯磨き指導1・2年 7日(木)代表委員会 8日(金)お話玉手箱 12日(火)たてわりジャンボ 児童朝会・クラブ活動 14日(木)就学時健康診断(13時半下校)17日(日)洛中フェスティバル 19日(火)5年わくわくWORKLANDO 20日(水)避難訓練 22日(金)お話玉手箱 26日(火)授業参観日(1〜3年5時間目)(4年こばと〜6年6時間目)29日(金)4年伝統工芸教室 中学校入学保護者説明会

3年社会科

画像1画像2
3年生は社会科で安全なくらしを守るための仕事について調べています。
先日、総合の時間に地域の魅力を発見するため、消防署に見学に行った人がいましたが、消防や警察など、私たちが安全に暮らすことができるよう、たくさんの人たちが働いていることについて調べていきます。

6年理科

画像1画像2
6年生は実験用てこを使った学習を進めています。
実験用てこが水平になる時、どんなきまりがあるのかをグループごとに話し合いました。
つるす目盛りの位置を工夫すれば、左に1個、右に6個を吊るしてもつり合うことから、
クラス全体での話合いでは「左右につるしたおもりの数だけでなく、位置と数をかけ合わせることでつり合いがとれる」ということを確認することができました。

天体観測会

画像1
4年生では、星や月の学習を進めてきました。
学校ではなかなか星や月を観察することが難しいので、今週から来週にかけて保護者の付添のもと、天体観測会を行っています。
星座早見を片手にオリオン座を探してみましたが…時間的にまだ見つけることはできませんでした。
「あれが火星やねんて!」
「木星って木でできてるん?」
「北極星ってどれ!?」などと話しながら、あっという間の30分で、みんなで星を眺めました。
保護者の中からは「流れ星が見えたよ。」というお声も聞こえました。
懇談期間中の12月21日まで、17:30〜18:00までではありますが、運動場で空を一緒に見上げてみませんか?
雨天時や雲の多い時など、星空が見えない日もあるかもしれませんが、温かい服装でお越しください。

【3年生】地域の魅力

画像1画像2
神泉苑ではお参りの仕方も教えていただきました!年明けに恵方の向きを見に行きたいねと話をしました。

【3年】地域の魅力

画像1画像2
今日は中京区役所と神泉苑に行ってきました。
お忙しい中、時間を割いていただきたくさんのお話を聞かせていただきました。

中京区役所では区長室もお邪魔させていただき、たくさんのお話を聞かせていただきました。神泉苑では普段見ることができない場所も見せていただきたくさん教えていただきました。総合の学習では、ここから学んだことをまとめていきます。

□5年生 国語「伝記を読んでまとめよう」

国語「やなせたかし―アンパンマンの勇気―」の学習のまとめとして、伝記を読んで自分でまとめていく学習に入っています。

本が分厚いことから、苦手意識をもっている子どもたちもいましたが、目次を読んで気になるところから読んだり、短めの本を選んでどんな人物だったのかを読み取ったりしています。

どんな伝記を読んで、どのように感じていたのか、子どもたちがまとめていたものを読むのが楽しみです。
画像1画像2

□5年生 道徳「くずれ落ちた段ボール箱」

「くずれ落ちた段ボール箱」という教材を使って、親切にするときの思いやりの気持ちについて考えました。

5歳の少年が触ってくずれ落ちた段ボール箱。その子を追いかけるおばあさん。
その様子を見ていた二人は、だれも拾うことのなかった段ボール箱を拾ってあげました。
しかし、その場面だけを見た店員さんに叱られます。

子どもたちは、「どうして決めつけられなくちゃいけないんだ。」「ただ拾っていただけなのに。」ととても共感的な意見がたくさん出てきました。

最後に、おばあさんは少年を連れて戻ってきたのですが、店員さんに叱られたことは何も言いませんでした。その時の気持ちについて考える時間を取りました。
「おばあさんは悪くないから、言わなかった。」「ただでさえ謝ってくれている人にいうのは、こちらが申し訳ない。」「わざわざ人の気を悪くさせるようなことを言う必要はないと思う。」など、その意見自体におばあさんへの思いやりを感じました。

登場人物にも思いやりをもてるやさしい子どもたちだなと感心しました。
画像1画像2画像3

【3年生】地域の魅力

画像1画像2
総合の学習では、地域に行き調べたことを発表するためにまとめています。グループごとにロイロノートでするか、模造紙でするか選んで活動をしています。

□5年生 図画工作「ほり進めて、刷り重ねて」

図工では、版画の学習に入っています。

テーマは「植物」ということで、子どもたちは思い思いに制作を進めています。

どんな版画の作品ができるのか、楽しみです。
画像1画像2

□5年生 音楽「群青」

今日は、YOASOBIの「群青」をリコーダーで演奏しました。

低いミの音から高いソの音まで、小刻みに指を動かさないといけないので、難しそうではありましたが、子どもたちは必死に演奏をしていました。

また、冬休みにお家でも、練習をしてください。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp