京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up49
昨日:317
総数:1151348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

後期 第1回代議専門委員会

 今日の6時間目に先日決定した生徒会本部役員,学級委員の認証式を行いました。これからの学校の中心となる2年生のみ体育館に入り,1,3年生は教室でリモートによる参加しでした。
 認証書が手渡れると,体育館だけでなく各教室からも大きな拍手が聞こえました(写真はその際の体育館と教室の様子です)。
 放課後早速,後期第1回代議専門委員会が行われました。本部,委員のみなさん,選ばれた責任を果たしてくださいね。
画像1

男子バレーボール部 秋季大会

画像1
画像2
 男子バレーボール部は,昨日決勝トーナメント2回戦ベスト4をかけて試合をしました。1セット目を先取されての2セット目,23−23の同点になる白熱した戦いになりました。スパイクをブロックされてマッチポイントを奪われてしまいましたが,そこから驚異の粘りを発揮し,30点を超えるスコアになりました。最後は悔しくも敗戦となりましたが,得たものが多くあった試合でした。
 選手のみなさん,ありがとうございました。

おいしそうな香りが漂いました

 職員室にいると食欲をそそるよい香りが漂ってきました。今日から2年生の家庭科で調理実習が始まったようです。
 コロナ禍でしばらくの間実施できなかったこともあり,生徒のみなさんは大張り切り!小籠包と照り焼きチキンを作りました。「いただきま〜す」,手指の消毒と黙食をお願いしますね。感染対策を継続して実施してください。ご協力お願いします。
画像1

1年生のポップが岩倉図書館に

 1年生が作成した本を紹介するポップのいくつかが,本校校区にある岩倉図書館に下記の日程で展示されます。昨年度も展示していただきましたが,多くの方が来館され,紹介された本がたくさん貸し出されたそうです。お時間のご都合がつきましたらぜひ来館して見てください。展示の様子は後日紹介させていただきます。

・2組〜5組 11月 7日(月)〜11月20日(日)
・5組〜8組 11月28日(月)〜12月11日(日)

※5組の代表作品は分けて展示されます。
※写真は本校図書館のポップの展示の様子です。 
画像1
画像2

気が付けば…

 今日から11月,気が付けば明日で第4回洛北確認テスト2週間前です。今日,各教室にテストの時間割が掲示され,この後テスト1週間前までにテスト範囲の連絡があります。また提出物やテストの際の準備物等の連絡があるかもしれません。
 みなさんの五感を駆使して情報を収集し,整理するところからテストは始まります。メモを取ったほうがいいなぁ。
画像1

今日から11月

画像1
 今日から11月,2学期も折り返し地点を過ぎました。今月は第4回洛北確認テスト,創立70周年記念式典があり,学年の取組として進路写真撮影や高校出前授業があります。詳細は右の月間行事予定をご覧ください。
 なお現段階で以前お伝えした内容に変更はありません。

京都市図書館ビブリオバトル

 10月30日(日)京都市中央図書館で開催された「京都市図書館ビブリオバトル」で,2年生のK,MさんとH,Fさんが発表してくれました。2名ともに1年生時に学校で実施したビブリオバトルの学年の代表者でした。
 「リバース」と「風がはこんだ物語」という書籍を紹介してくれたのですが,5分間という短い時間に関わらずわかりやすくしっかり発表してくれましたと担当の先生から報告を受けました。
 校内だけでなく,いろいろなところで活躍してくれていると報告を聞いて本当にうれしいです。ありがとうございました。ぜひみなさんもこれらの書籍を読んでみてくださいね。
画像1
画像2

選ぶ責任を果たす

 今日の午後から立会演説会が行われました。感染防止のため,立候補者と応援弁士,2年生だけが体育館で,1,3年生はリモートで教室で演説を聞きました。
 一人一人の演説が終わると体育館だけでなく,各教室からも拍手が起こっていました。3年生は被選挙権がないにもかかわらず,1,2年生と同様誰もが真剣に演説を聞き,選ぶ責任を果たそうとする様子が伝わってきました。
 この後,当選者が決まります。今度は当選者が選ばれた責任を果たす番です。よろしくお願いします。
画像1
画像2

工事 順調に進んでいます

画像1
画像2
 8月中旬から始まった南館トイレリニューアル工事,給水・排水管付け替え工事ですが,天候にも恵まれ現在順調に進んでいます。今日は写真にもあるように,北校舎に足場が組まれました。この後,ここから屋上に様々な器具・機材が運ばれます。
 南館前や,プール横倉庫前などに作業車が停まったり,授業中に工事音が聞こえたりしてみなさんに不自由をおかけしていますが,もうしばらく辛抱してください。ご理解とご協力よろしくお願いします。

最後の選挙活動

 生徒会本部役員選出に向けての選挙活動も今日が最後になりました。明日の午後から立会演説会が行われます。
 これまでの選挙運動などを見て信任するか,誰に投票するか決めている人もいると思いますが,多くの人は演説会で最終決定することと思います。明日は全校生徒のみなさんが,選ぶ責任・選ばれる責任をしっかり果たしてくださいね。
※写真は今朝の正門付近での選挙活動の様子です。みんな大きな声で「自分」をアピールしてくれていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 3学期 始業式

学校だより

学校教育目標

台風・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学習のしおり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp