京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up19
昨日:13
総数:484284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習の様子 6年生

6年生は、算数科「ばあいを順序よく整理して」のまとめ・振り返り、国語科で「日本文化の魅力」をどのように発信するかといった学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 5年生

画像1
画像2
5年生は、校内で安全に過ごすにはどうすれば良いのかをグループで話し合っていました。

学習の様子 4年生・1年生

4年生は国語科で「詩」の学習を、1年生は「読書」に関連付けて、お話カードを書く学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

学習の様子 2年生・3年生

2年生「体育科」と3年生「社会科」の学習の様子です。

2年生は音楽に合わせて、リズムよく走ることができていました。

3年生は「消防団の人はどのような活動をしているのか」について、聞き取り調査をしたことをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

1年 カタカナ・漢字の練習

画像1
 1年生は毎日新しい字を学んでいます。今はカタカナと漢字を進めています。みんな丁寧に練習を重ね、字の習得に励んでいます。

1年 なわとび

画像1
画像2
 1年生の体育は2分間走となわとびです。なわとびのコツは脇をしめて手首でなわを回し、着地の膝は曲げすぎずにリズムよくとぶことです。

1年 計算カードの練習

 1年生の朝の様子です。足し算・引き算カードの1分以内の達成を目指して毎日がんばっています。どんどん記録が伸びていってます!
画像1

4年生算数科の学習

画像1
4年生が算数科の学習に取り組んでいる様子です。
図形の問題を解く時間でした。

自主勉強のノートから

画像1
画像2
画像3
高学年の自主勉強ノートです。
「どうしたら字がうまくなるのか?」「野菜は外国語でどのように表現するのか」「京都について」といっためあてで取り組んでいるものがありました。

5年生 社会科の振り返り

画像1
社会科の単元末の振り返りに取り組んでいるときの様子です。授業時間になるとパッと切りかえる姿がみられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp