![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:79 総数:590525 |
良いお年をお迎えください 12/23
12月24日から17日間の冬休みに入ります。本日の2学期終業式では,この4か月を振り返り,子どもたちのがんばりを褒めました。そして,冬休みの過ごし方について話しました。
1.みなみっ子の合言葉を忘れずに過ごすこと 「やさしさと思いやり」 ・家族,親せき,友だち,地域の方々と仲よくすごしてください。 ・自分を大切にすることもやさしさと思いやりです。 (自由な時間が多くなります。自分がホッとできる時間も 大切にしてください。それが自分を大切にすることに つながります。) 「一生けん命は,かっこいい」 ・自由な時間を使いすぎてもいけません。 冬休みの宿題をがんばってください。 2.健康や安全に気を付けて1月10日の3学期始業式には, 元気に登校してください。 以上2点です。 保護者の皆様,地域の皆様,子どもたちへの声かけや見守りをよろしくお願いいたします。 令和4年(2022年)が間もなく終わります。この一年,本校教育にご支援ご協力いただき,ありがとうございました。特に、立ち番ボランティアで子どもたちを見守っていただきましたことお礼申しあげます。 皆様、どうぞ,よいお年をお迎えください。令和5年もよろしくお願いいたします。 新年は,1月10日(火)より授業が再開します。給食はありません。 1月11日(水)から給食が始まります。 ![]() ![]() ![]() 終業式【2年生】
校長先生のお話を聞きました。2学期を振り返った後に「冬休みの間もみなみっ子の約束を大事にしてほしい、1月10日に元気に学校に来てほしい」という2つの約束をしました。その後、冬休みのくらしを2年1組の子たちが発表してくれました。夏休みとは違い、水の事故等ではなく、お年玉などもありますので、お金の使い方に気を付けてほしいと思います。
今年もあと残すところ1週間となりましたが、また安全に気をつけておうちで元気に過ごしてほしいなと思います。 2022年大変お世話になりました。残りわずかですが、良いお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() 2学期 終業式
今日で2学期か終了しました。終業式では,姿勢を正して校長先生のお話を聞いていました。その後,冬休みの過ごし方について村山先生からお話がありました。冬休みも安全に気を付けて元気に過ごしてくださいね。1月10日(火)に学校で会いましょう。
![]() ![]() ![]() 【5年生】2学期よく頑張りました!![]() 【4年生】2学期終業式
今日で2学期が終わりました。終業式では校長先生のお話を聞き、2学期を振り返りました。様々なことに取り組み、学習や行事などに一生懸命に取り組んだ2学期でした。このがんばりを3学期にもいかし、次の学年への力をさらにつけていきたいと思います。
たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】新しい給食!!
2学期最後の給食は新献立「ぶたどん(白みそ味)」でした。子どもたちはごはんに具をのせて白みそ味のぶたどんを味わいながら食べていました。
![]() ![]() 新こんだて!どんな豚どん?![]() ![]() ・ごはん ・ぶたどん(白みそ味) ・こんぶ豆 ・キャベツの吉野汁 でした。 今日の給食の「豚どん(白みそ味)」は新こんだてでした。あまい白みそをつかって、あまからく仕上げた豚どんの具は、ごはんとよく合いました。今日は、とても寒い一日でしたが、「今日の給食楽しみ!!」と言ってくれるみなさんがいたので、調理員さんたちもがんばることができました。冬休みも、お元気で!年明けの献立もお楽しみに〜 冬至 寒さに負けず
今日は冬至です。今週は、厳しい寒さが続きました。登校時に子どもたちは、いろいろな氷を持ってきてくれます。そのような中、明日23日(金)は2学期の終業式を迎えます。今日は、大掃除も行いました。令和4年もあと少しです。保護者、地域の皆様には、本校教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 【5年生】彫り進めて刷り重ねて
図画工作科では,「彫り進めて刷り重ねて」の単元で,多色版画に取り組んでいます。彫り始めている子どもたちもいます。どんな作品が出来上がるのでしょうか。完成が楽しみですね。
![]() ![]() 【5年生】ぞうきんもていねいに・・・![]() ![]() |
|