![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:78 総数:283733 |
1年生との交流学習
今日は,9年1組の家庭科で1年生との交流学習をしました。最初は緊張でかたい表情でしたが,慣れてくるにつれ笑顔になり,1年生と楽しく手遊びやゲーム,読み聞かせができました。質問をしながら読み聞かせをしたり,1年生も質問に一生懸命答えてくれていたりと,ほのぼのとした触れあいができました。最後の会で1年生から「全部楽しかった。」と言ってもらって,9年生の笑顔がはじけました。年齢が離れた9年生と1年生が触れあえるのは,京北小中学校ならではです。9年生にとっていろいろな気づきのある授業となりました。来週は9年2組と1年生が触れあいます。
![]() ![]() 社会見学2![]() ![]() 社会見学3![]() 社会見学2![]() ![]() 社会見学![]() ![]() ![]() 京都駅ビルからは,教科書に出てきている大文字やお寺などを見つけられました。 社会見学![]() 5年生 宿泊学習に向けて「バイキング指導」![]() ![]() ![]() バランスの良い食事になるように,「赤・黄・緑」のどの色に当てはまるか料理を見ながら考えました。 一人ひとり,食事の際に大切にしたいことを考え,宿泊学習に向けての目標を立てることもできました。 京北ふるさと未来科「京北の2大自然」 その2
北桑田高等学校 京都フォレスト科の生徒の発表の後に4年生が調べた京北の魅力を交流しました。
![]() ![]() ![]() 京北ふるさと未来科「京北の2大自然」 その1
京北ふるさと未来科では,京北の魅力について話し合いました。その学習の時に,3年生で学習した特産品・特産物について話題になりました。
4年生では,京北の自然に注目をして調べていきます。その学習の一環として,6月27日(月)に北桑田高等学校 京都フォレスト科の生徒と交流しました。今回の交流では,林業の仕事やその時に使う道具などについて教えてもらいました。 ![]() ![]() 1年 図工「はこで つくったよ」![]() ![]() ![]() どうすればくっつくかを考え,ソロテープやガムテープで固定することに。 どんどん形ができてきたらハサミを使ったり模様を描いたりする子が増えだしました。 |
|