京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:21
総数:486127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

楽しかったね

画像1
画像2
画像3
ガラクタおもちゃのパーティーは大成功でした。

「1年生に楽しんでもらえてうれしかったな」
と、自分たちで作り上げたパーティーに
大満足でした。

転がすおもちゃ

画像1
画像2
画像3
坂道を転がすおもちゃのチームは
コースを工夫していました。

「ゴールまでどうやっていけるかな。」
「びゅんってやるといいよ。」

ゴムで動くおもちゃ

画像1
画像2
画像3
ゴムで動くおもちゃはロケットのように
びょーんととばしていました。
「たくさんとんだ!」
「すごい!」と1年生も喜んでいました。

ガラクタパーティー

1年生を招待してガラクタからできたおもちゃを使って
一緒に遊びました。
画像1
画像2
画像3

狂言 「柿山伏」

画像1
画像2
画像3
柿主 あの柿の木のかげへかくれたを、ようよう見れば、人ではないと見えた。
山伏 まず落ち着いた。人ではないと申す。
柿主 あれはからすじゃ。
山伏 やあ、からすじゃと申す。 ・・・

お店屋さんの練習

1年生に来てもらうために友だちと練習中です。
「ルールは・・・」とお話上手です。
画像1画像2

ガラクタおもちゃ2

画像1
画像2
ゴムでうごくおもちゃ、風で動くおもちゃ
それぞれチームによって違います。

ガラクタのおもちゃ

画像1
画像2
ガラクタを使っておもちゃを作っています。
どのクラスも面白そうです。

掘ってみよう!

画像1画像2画像3
理科では、「土地のつくりとはたらき」の学習をしています。単元の最初に「学校の下ってどうなってるんだろう。」という疑問をもっていたため、今日は実際に掘ってみました。「あれ?なんか層っぽくなってるぞ。」と学習したことと繋げながら考えていました。

楽しみな英語!

今回は花田先生と一緒にオリジナルサラダを考えました。
お店屋さんが楽しみですね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp