高跳び
体育で「高跳び」の学習が始まりました。
前の学年で学習したことを思い出しながら取り組みました。
「どうやって跳んだっけ…?」「歩幅は…これくらい?」など、高く跳ぶためにどうすればよいのか考えながら取り組んでいました。
【パワー全開6年生】 2022-11-18 19:18 up!
たてわり活動
たてわり活動が行われました。今回は、教室と運動場のグループに分かれて行いました。
「ルールを変えたおにごっこをしよう」「1年生もできるかな…?」など、下学年を意識して取り組むことができました。
【パワー全開6年生】 2022-11-18 19:16 up!
久しぶりの・・・
今日はALTの授業で久しぶりのカレン先生との授業でした。
アルファベットの授業で、アルファベットを体で表現したり、絵の中からカレン先生が言った文字を探したりする活動を楽しく行いました。
「C」や「M」などの読み方が日本とネイティブの微妙な違いにみんな驚いていました。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2022-11-18 19:15 up!
たてわりあそび
16日(水)の昼休みはたてわり遊びをしました。
今回は外遊びと、中遊びにわかれて活動しました。
【優しさいっぱい5年生】 2022-11-17 14:44 up!
ドッジボール大会
今日の中間休みに運動委員会主催のドッジボール大会に学年全員で参加しました。フェスティバル以来のクラス対抗で、普段からドッジボールをして遊んでいる子だけでなく、教室で遊んでいる子もみんな楽しく勝負をしました。結果発表は後日ということで、明日から楽しみに待とうと思います。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2022-11-17 14:43 up!
コースづくり
「あそんでためしてくふうして」では
おもちゃを作りました。それを遊べるようにコースを作っています。
それぞれのチームによってコースもいろいろ。
面白いです。
【きらきらかがやく2年生】 2022-11-17 14:43 up!
いい姿勢!
毎月15日は保健の日です。
背筋を伸ばして、ピン!といい姿勢。
このいい姿勢を続けていきたいです。
【きらきらかがやく2年生】 2022-11-17 14:42 up!
かけ算練習
どのクラスもかけ算の練習を頑張っています。
チャレンジタイムもしっかりかけ算!
【きらきらかがやく2年生】 2022-11-17 14:42 up!
3年 千種ばやし体験
笛の吹き方と太鼓のたたき方を教えていただき、千種ばやしを演奏します。
2年生に演奏の様子を見てもらう予定です。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2022-11-15 20:12 up!
3年 千種ばやし体験
地域のお祭りである千種祭の音楽、千種ばやしを演奏する体験をさせていただいています。お師匠さんに、作法や演奏の仕方を教えていただいています。真剣に取り組む姿が見られます。
【ぐんぐん伸びる3年生】 2022-11-15 20:12 up!