京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up5
昨日:43
総数:663409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

動物3ヒントクイズ

画像1
3つのヒントを頼りに何の動物かをあてるゲームをしました。
よーく耳を澄ませ,ヒントを聞き取っていました。
密を避けるため,一人一人の机の上にシートを置いて行っていますが,たくさんの動物の特徴を覚えられました。

3年生 理科

画像1
今日ははじめての理科の学習がありました。
3年生の子どもたちは新しい教科にわくわくした様子で学習に取り組んでいました。

これから始まる新しい学習も楽しみです。

いきものだいすき1

画像1
わかばの畑にほったらかしにされていた大根が成長し,立派な花が咲きました!
その葉になんと謎の卵が!
さて,何の卵なのでしょうか?
学級で飼育して成長を観察していきます。

きれいな靴箱

画像1画像2
靴箱の靴をきれいにそろえることを指導しました。
きれいにそろえられていると気持ちがいいですね。

花のネームプレート

桜島公園がリニューアルオープンしました。

たくさんのお花や木が植えられており,これから

見ごろを迎えるのがたのしみです。

また,公園に花の紹介プラカードがあります。

このプラカードは昨年度の6年生が制作してくれました。

お時間のある時に読んでみてください。



画像1
画像2
画像3

6年生 進出漢字

新しい,漢字ドリルに書き込みました。みんなで空書きをして書き順や,読み,使い方を確認しました。はらいやはねやとめもしっかりした美しい字を書いていました。流石6年生です。
画像1

6年生 算数  対称な図形

画像1画像2
いろいろな形を,なかま分けをしました。二つに折ってぴったり重なる形や,まわしてぴったり重なる形があることが分かりました。6年生スタートの算数でした。ノートにしっかりまとめることができました。

5年 なりたい自分

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年後のなりたい自分を想像し,

キャリアパスポートや自己紹介カードを書きました。

子どもたちは,「もっと読む力をつけたい」や「友達と仲良くする力をつけたい」など,

それぞれに目標を設定しました。

1年間,様々な活動をしていく中で,目標を達成し,

なりたい自分になれるといいですね。

学校のルール

画像1
新1年生の入級に合わせて,学校のルールについて再確認しました。現場を回りながら,ルールを一つ一つ確認していきました。「2年生になったからいちりんしゃにのれる!」と喜ぶ声が聞かれました。

わかばタイム

画像1
新年度のスタートです。
今年度は,日直の仕事として,ホワイトボードに今日の時間割を貼る仕事を追加しました。予定表を見ながら,自分たちで見通しをもって活動ができるようにしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/1 元日
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp