![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:55 総数:311638 |
【1年】いろいろな形の紙から・・・![]() ![]() ![]() 自由に切った色画用紙から,どんな形が想像できるかな?と,それぞれの感性を十分に発揮して形を考えていきました。 面白い色々な形の紙を見て, 「これは犬に見えるね。」 「この形はボクシングをしている人!」 「噴火した山に見えるよ!!」 と,楽しく描いている様子が見られました。 次回はできた作品をみんなで合わせて1つの作品に仕上げる予定です。 【1年】折り鶴アートの制作![]() ![]() 折り紙で鶴を折るのがほぼ全員初めてという1年生! 何度か事前に練習し,おうちの人とも練習してみてねー!と声をかけていたので, 当日には数名は折り紙リーダーとなり,上手に折れるようになっていました。 お祝いのメッセージを添えて,心を込めて折りました。 【3年】意見をまとめるって難しい!(国語科)![]() ![]() 今まで,グループで何度も話し合っている子どもたち。 司会,時計,記録の役割を作って話し合いを進めます。しかし,なかなかうまくいきません。意見はたくさん出るのですが,うまくまとめることは難しいですね。 少しずつ,レベルアップしていこうと思います。 【3年】集中!キーボード練習!![]() ![]() ![]() 毎日,少しずつ取り組んでいこうと思います♪ 【3年】山階小学校や地域の素敵をまとめる(総合的な学習の時間)![]() ![]() ![]() 昔の記念誌で見つけた新たな発見を共有している様子も見られました。 ロイロノートを使う子,鉛筆で書く子,自分に合った方法でまとめています。こうして,選択することが大切だと思います。 【4年】スポーツフェスティバル
昨日は,たくさんの保護者の皆様に応援いただき,本当にありがとうございました!
無事に一生懸命練習した姿をお見せすることができ,良かったです。 子どもたちに感想を聞くと「すごく緊張したけど頑張った!」「全力を出せた!」と達成感のある表情でした。 お家でも子どもたちに感想をお伝えいただけると嬉しいです! ![]() ![]() 【3年】球の直径をはかるには?(算数科)![]() ![]() ![]() 「球は,どこで切っても切り口は円になる」「球をちょうど真ん中で切ったとき,切り口が一番大きくなる」「この円の中心,半径,直径が球の中心,半径,直径になる」ことを整理したあと,実際にボール(球)の直径をはかってみる活動をしました。 初めは,なかなかアイデアが思い浮かびません。もちろん,切ることもできません(笑)。 グループでアイデアを出し合い,他のグループの様子を見ながら,楽しそうに試行錯誤していました。 はかり方を自分たちで見つけたグループは「あーーーー!!分かった!!」と歓声が! こういった算数活動を,楽しいと感じる子どもたちになってほしいなと思います。 【4年】理科 雨水のゆくえ![]() ![]() 【3年】1年生におすすめの本は?(国語科)![]() ![]() ![]() 今日は,図書館で自分のおすすめの本を選びました。「自分で読んで面白かったから」「この作者のお話は,すごくよかったから」など,自分の思いを大切にして選んでいました。もちろん,自分が読みたい本も借りました。 【1年】大好きな図書の時間![]() ![]() ![]() 大好きな図書の時間ではなるべく物語に触れてもらおうと,お話の本を1冊は借りるように促しています。 ファンタジールームで本を借りると,がってんルームへ移動して自分が借りてきた本を読んでいます。 全員の貸出が終わると,図書館司書の先生の読み聞かせタイムです。 いつも子ども達の興味をひく絵本を選んでくださり,子ども達もハラハラ・ドキドキ,時に笑いながら読書の時間を楽しんでいます。 |
|