最新更新日:2024/11/01 | |
本日:18
昨日:47 総数:497273 |
元気な歌が響いています。
1年生、1時間目は音楽。
やまびこごっこを楽しみました。 リズムに合わせ、「ヤッホー!!!」 朝から元気な歌声が響いていました。 学級活動 みんなで仲を深めました!宝探しでは、遊び係と飾り係が作った折り紙のお宝をみんなで楽しく探しました。体育館ではみんなが好きな「ねことねずみ」をしたりドッチボールをしたりしました。チーム分けから流れの計画,飾りつけ,司会まですべて子どもたち中心で行うことができました。学級目標の「協力・挑戦・楽しい」に近づけたのではないかと思います。 この力を次は今後の運動会や学習発表会で活かせるよう後押ししていきたいと思います。 第一回学校運営協議会を行いました。第一回学校運営協議会を行いました。 学校より、学校運営方針と前期学校評価についての説明を行ったあと、 意見交流を行いました。 学習面・安全面・コロナ禍での取組・働き方改革の進み具合など、 様々な視点でのご意見を頂戴いたしました。 今後のよりよい学校運営に生かしていきたいと思います。 学校運営協議会の皆様 遅い時間からのご参集、ありがとうございました。 9月29日(木) 今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん 厚揚げの野菜あんかけ 大根葉のごまいため しば漬 牛乳 しば漬は京都の三大漬物(しば漬・すぐき・千枚漬)の一つです。 京都の大原地域で昔からつくられているお漬物です。大原で育てられた「ちりめん赤しそ」となすを塩だけで漬けたものです。乳酸発酵した独特の酸味が特徴のお漬物です。 ごはんと一緒に食べるとさわやかな味が楽しめます。 しかし、最近はお漬物自体を食べないお家も多くなってきたのでしば漬を見るのも・食べるのも初めての1年生にはハードルが少し高かったようです。3年生の子どもたちは1年生・2年生の時に経験しているので「ご飯の上に乗せたらおいしいよ」と味わって食べていました。 職員研修(模擬オンライン授業)
9月27日(火)、ミニ職員会議終了後にGIGA活用促進のために職員研修を行いました。テーマは「模擬オンライン授業」です。まず、職員室内で学習コンテンツデータの共有発信の仕方を学んだあと、3グループに分かれて実地練習をしました。
授業者と子ども役に分かれ、別の教室にいる授業者役の先生から子ども役の先生に向けて呼かけ、PC画面に徐々に展開される学習コンテンツを見ながら授業を進める練習をしました。 普段は先輩の先生方に教えてもらうことが多い若手の先生が先導して研修を進めている様子は、見ていて頼もしかったです。 全校で草抜きを行いました。梅雨、夏を終え、校内には雑草がたくさん生えているのですが、全校児童みんなで力を合わせ、たくさんの草を抜きました。 活動を終えると、ビニル袋に入れた草が20袋ほど。 校内もすっきりときれいになりました。 帽子や軍手のご準備、ありがとうございました。 山の家情報
今朝、山の家の先生に連絡したときに聞いた山の家に関する情報です。(写真は山の家HPから取ったイメージ画像)
9月20日(火)の朝の気温は13度。(一乗寺は22度でした。) 天気予報によると花背の日中の気温は17度前後でした。 イメージとして10月下旬(運動会があるころ)の気温とよく似ているのではないかと思います。朝晩は秋の気温。活動時はすずしいけれど過ごしやすい気温と言えるかもしれません。 ★子ども達はもともと長袖の服や脱ぎ着のしやすい上着を準備しているはずですが、上記の気温を参考にどの服を選ぶかを決められてもよいかと思います。 山の家に向けて授業が始まって、5年生の教室を通りかかると、山の家の食堂の使い方の動画を見ていました。手を洗う場所を見ただけで「きれい!すごい!」と歓声が上がっていました。 その後も 「先生、めっちゃ広い!」 「あっ、おうどんや!」 「お漬物もある!うれしい!」などと、歓声のオンパレードでした。 4年生 ものづくりの殿堂に行ってきました
子ども達が楽しみにしていた「ものづくりの殿堂学習」に行ってきました。京都府庁のそばにある生き方探究館という施設まで観光バス2台で行きました。(きれいな観光バスを見たところから子ども達のワクワクは止まりませんでした)
クラスごとにブースでの学習班とものづくり工房学習班に分かれ、時間で交替して両方とも学びます。 ブース学習では企業ごとに分かれたブースで優れた技術について知り、体験や解説に熱中する子ども達の姿が見られました。 工房学習では「はかるとわかる 世界にひとつの温度計」づくりに取り組みました。係の先生方に教えていただきながら温度計づくりに取り組む子ども達の目はずっと、キラキラしていました。 「修二きらきらことば」に決まりました!9月15日の給食時間に、集計をした山の家保健係の代表児童から全校放送で発表しました。子どもの思いから集まった「修二きらきらことば」。各学年・各クラスの生活や取組を通して静かに広がり、子ども達の「心のバケツ」が温かい気持ちでいっぱいになることを願っています。 |
|